21日に行われた第25回参議院議員通常選挙(以下、今回の参院選)で、事前の予測を覆して当選した候補、横一線の激戦を制した候補、思わぬ苦戦を強いられた候補、逆に安全圏とされながら落選した候補を、選挙ドットコム編集部がピックアップしてみました。やっぱり選挙は何が起こるかわかりませんね…! 下馬評を覆し維新の新人・おときた氏が逆転勝利 東京選挙区 前評判を覆した候補の1番は、東京選挙区で「日本維新の会」公認候補の初議席獲得となったおときた駿氏でしょう。2013年に東京都議選に北区から当選して以来、ネットを駆使して積極的な情報発信に努める「ブロガー議員」として有名に。猪瀬直樹氏、舛添要一氏、小池百合子氏ら歴代の都知事とのやり取りなどが注目を集めたおときた氏にとって今回の参院選は、都議を辞して臨んで敗れた今年4月の東京都北区長選挙に続いての挑戦でした。 音喜多氏は選挙前、「自民党」、「公明党」、「立憲民主党」、「共産党」、そしてネットで注目を集めていた「れいわ新選組」に続く7、8番手で、当選圏外とみられていました。しかし、公示直前に「れいわ新選組」の山本太郎代表が、比例区に転出したことで、可能性が広がります。 選挙中は大阪から日本維新の会の松井一郎代表、吉村洋文代表代行らが度々東京入り。35歳の若さを生かし、おときた氏自身も「山手線一周自転車&チャレンジ」と題した試みで雨の中、比例で同党から立候補していたやながせ裕文氏との「おとやな」コンビで山手線内を自転車で回ってみるなど都内を行脚していました。 終盤もマスコミ各社で行われている情勢調査では、常に7番手という報道。 >> 東京選挙区は混戦模様!?誰が抜け出しているの?波乱は起きるの?下位争いが激化?|注目激戦区の選挙情勢調査から #参院選2019 陣営内のムードは、 「特に正確性の高いJX通信でも、終盤の調査で6番手との差が「まあまあある」とのことで、これはもうダメかと陣営全体に(本人にも)諦めモードが一瞬漂っていたものです。」事前調査報道と結果の乖離。「番狂わせ」はなぜ起こったのか? おときた駿 ブログ と本人のブログでも吐露しています。 運命の投票日7/21、選挙区の議席が続々と埋まっていく中、東京選挙区はなかなか当確が打たれません。日付が変わって22日深夜、全選挙区当選74人の最後に、おときた駿氏への当確が打たれました。最終的な結果は武見恵三氏を抜いての5位に。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
秋の臨時国会での成立要望 ハンセン病家族の補償法(共同通信)
ハンセン病家族訴訟の原告・弁護団は24日、超党派の国会議員でつくるハンセン病問題の懇談会に出席し、安倍晋三首相が表明した補償のための立法措置に関して「超党派で一致した議員立法を秋の臨時国会で成立させてほしい」と要望した。会長を務める自民党の森山裕国対委員長は「成立できるように努力したい」と前向きに応じた。根本匠厚生労働相も同日夕、原告団と面会し「深く反省し、心からおわび申し上げる」と謝罪した。 厚労省側に対し、原告・弁護団は差別を受けた家族全員を対象とした一律の補償制度を早期に創設するよう強く要望。根本氏は報道陣の取材に「速やかに進めたい」と述べた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「早く国会議員を辞めたい」「年内は何もしない」N国党・立花代表の行動原理と”NHKをぶっ壊す”ためのロードマップ(AbemaTIMES)
「勝ったぞ!NHKをぶっ壊す!!」。NHKから国民を守る党、“N国党“が比例代表で最後の50番目の議席に滑り込んだ22日午前4時すぎ、支持者達とともにシュプレヒコールをあげた立花孝志代表。AbemaTVの開票特番に生出演した際には、「政党要件を満たさなければ党名は出ず、“諸派“として扱われる。次の衆院選挙のことを考えて、とにかく2%の政党要件を取ることを目指した」と、先を見据えた緻密な戦略があったことを明かした。 【動画】立花代表を交えた議論の様子 立花氏が話したとおり、公職選挙法では国会議員が5人以上、もしくは1人以上で直近の選挙で比例区か選挙区のいずれかで得票率が2%を満たさなければ、「政党」としては扱われず、政党交付金も受けることはできない。また、この基準を元に報道を行うメディアの扱いもきわめて小さいものになってしまうのだ。 そこで立花氏はYouTuberとしての経験を活かし、SNSやYouTubeをフル活用。電話のやりとりや取材を受ける様子をLIVE配信、街頭演説やNHKの政見放送でも過激な発言を繰り返してきた。そして、6年にわたって訴え続けてきたことは、ただ一つ。NHKを見る人だけが受信料を払い、見ない人は払わなくてよい、という主張だ。また、自らの露出のハードルにもなっていた公職選挙法の規定をいわば逆手に取り、戦略を構築した。 「都道府県の選挙に候補者を出して、2%以上を取った場合、いわば選挙資金は政党助成金として1票いくらで返ってくる。しかも供託金よりもたくさんのお金がもらえるということを計算してしまった。そこで、“こういう法律、こういうシステムになっていて、前回の選挙では幸福実現党さんがこれくらい獲得できただから、うちはYouTubeの力で確実に2%超えられる。だから貸してくれない?“と説明したら、1週間くらいで1億円近くが集まった。資金が集まった段階で大丈夫だと確信した」。 一方、党所属の地方議員の中には、差別的な発言が問題視された人もいた。「切り捨てた。大バカ野郎だった。そもそもうちの党から立候補するなんて、取引を止められたり、家族の反対に遭ったりと、マイナスが半端ない。それで立候補すれば当選すると分かって利用しようとした不届きな奴がいっぱいいた。こちらとしてもそういう人はうまく使わせてもらっていたが、今回はそういう人間はいらないと思ったので、10人くらい切った。これからはこちらが選べるようになる。特に地方議員はちゃんと表に出て有権者と触れ合っている人。党のボランティアとしてやってもらって、分かっている人をこれからは選ぶ。そういう人がすでに順番を待っている」。 それでも、「暴言吐いたりとか、放送できない内容でも、言いたい放題言って、こっちもスカッとする」「欲望に正直なところ。汚いところも包み隠さず」と、99万票もの支持を集め、ついに議席を獲得するに至った。 「“NHKをぶっ壊す“というキャッチコピーやポーズが広まったことは間違いないが、だからといって票を入れるわけじゃないし、下ネタ系の発言はなかった方が票は入っただろう。どちらかといえば、“NHKの被害者を守る“ということでシールを配ったり、相談の電話に出たりと、6年間の“どぶ板“を行ってきたことの効果があったと思う。僕はNHK時代、予算を会長に説明していたので、超インテリですよ(笑)。本当にできる人間は崩しても大丈夫だということです」。 次ページは:■「『日曜討論』には出してもらえないと思う」 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
安倍首相「立ち直り方はアスリート並み」!? 五輪1年前イベントであわや転倒(産経新聞)
安倍晋三首相は24日、東京都内で開かれた2020年東京五輪開幕1年前を記念したイベントに出席し、「東日本大震災からの復興を世界に発信する、令和の時代にふさわしい大会としたい。オールジャパンで大会成功に向けて全力を尽したい」と強調した。 首相は会場入りした際につまずき、転倒しそうになったところを森喜朗大会組織委員長が慌てて手を差し伸べる一幕も。首相が直後に「ちょっと引っかかって転びそうになったが、(国際オリンピック委員会の)トーマス・バッハ会長から、立ち直り方はアスリート並みだというお褒めの言葉をいただいたところだ」と“釈明”すると、会場は笑いに包まれた。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
首相、全73カ所で野党批判 年金「2千万円」触れず政策PR 参院選応援演説を分析(朝日新聞デジタル)
安倍晋三首相が参院選で行った全73カ所の応援演説を朝日新聞が分析したところ、すべての演説で民主党政権時代など野党を批判していた。野党攻撃に力を入れた演説には聴衆から疑問の声も聞かれた。 「あの時代に逆戻りさせるわけにはいかない」。首相は21都道府県73カ所すべてで、民主党政権批判をした。民主党政権と比較することで、現政権の功績をアピールする文脈だった。 中でも最も多くの時間を割いたのが年金問題だ。73カ所で「10月から低年金の方に6万円の給付を行う」と政策をアピール。一方、1カ所を除き「野党は具体的な政策を示さない」といった批判をした。…… 本文:606文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。 朝日新聞社 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
NHK改革なら改憲賛同 N国党代表、ネット番組で(共同通信)
参院選で議席を得て政党要件を満たした「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表は23日、インターネット番組に出演し、憲法改正の国会発議に条件付きで賛同する意向を示した。安倍政権が受信料を支払った人だけがNHKを視聴できる「スクランブル放送」へとシステムを改めることを交換条件として掲げた。 立花氏は「とりあえず憲法改正に反対するが、賛成と引き換えに、安倍晋三首相にスクランブル放送を(実現)してもらう」と述べた。 国会での勢力拡大に向け、戦争で北方領土を取り返すことの是非に言及した丸山穂高衆院議員ら無所属議員に入党を呼びかける考えも明かした。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
竹島領空 日本の防衛識別圏外 ロシア機侵犯(産経新聞)
日本固有の領土である竹島(島根県隠岐の島町)周辺で領空侵犯したロシア軍機に警告射撃をした韓国軍の動きは、領有権を前提とする行為であり、河野太郎外相は23日の記者会見で「日本政府の立場と相いれないことが行われた」と批判を強めた。 「事案の発生を確認した後、直ちにロシア、韓国それぞれに対し、外交ルートで厳重な抗議をし、再発防止を強く求めた」 菅義偉官房長官は同日の記者会見で、外務省のロシア課長や北東アジア第1課長らがロシアと韓国の在日大使館にそれぞれ抗議したと明らかにした。 防衛省は23日、ロシア軍機1機が竹島の領空を2回にわたって侵犯したこととあわせて、日本海と東シナ海で中露の軍用機4機の飛行も確認され、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応したことを明らかにした。 防衛省によると、領空侵犯したのはロシア空軍のA50空中警戒管制機1機だった。同省によると、ロシア軍機による竹島への領空侵犯が確認されたのは初めて。 露空軍のTU95爆撃機2機と中国空軍のH6爆撃機2機の飛行も確認された。A50を含む5機は竹島北方の日本海上空で合流。A50が竹島を領空侵犯する一方、残る計4機は対馬海峡上空を経て東シナ海に抜けた。防衛省は一連の動きについて「合同演習の可能性もある」(幹部)とみて、警戒監視と情報分析に当たっている。 防衛省は空自のスクランブルについて「竹島への領空侵犯に対してではなく、中露軍機が『防空識別圏(ADIZ)』に接近、侵入したことに対する措置」と説明している。 空自によるスクランブルの対象範囲は、領空よりも広く設定されたADIZを基準としている。ただ、竹島は韓国に実効支配され、日本の施政権が及んでいないため政府は竹島をADIZから除外している。「竹島にADIZを設定すれば軍事的な緊張が高まる」(防衛省幹部)からだという。(石鍋圭) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
韓国が竹島の表示に抗議、五輪組織委サイト 日本側受け入れず(産経新聞)
韓国が不法占拠を続ける竹島(島根県隠岐の島町)をめぐり、韓国政府から日本政府に今月中旬、東京五輪・パラリンピック組織委員会の公式サイトの地図で表示された竹島について抗議があったことが23日、日韓関係筋への取材で分かった。日本側は「竹島は国際法的にも日本固有の領土だ」などとして受け入れなかった。 関係筋によると、韓国外務省から在韓日本大使館に抗議があったのは、大会組織委の公式サイトで聖火リレーのルートや日時を紹介するページの日本地図。竹島のほか、ロシアと領土問題がある北方領土についても表示されている。 韓国外務省は「独島(トクト)(竹島の韓国での呼称)が日本の領土であるかのような記載で遺憾だ。2018年平(ピョン)昌(チャン)五輪では五輪精神に反するとの日本の抗議があり、その求めに応じて削除した」などと申し入れた。さらに、「(組織委の)サイトに日本海との表現があり遺憾だ」との主張もあったという。 日本海の呼称をめぐり、韓国は北朝鮮とともに「東海」への改称や併記を求めている。日本側に応じる考えはないが、国際水路機関(IHO)の要請を受けて韓国、北朝鮮の2国と協議を進めている。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
釜山総領事館侵入「問題意識伝えた」 菅氏 韓国政府に…(FNN.jpプライムオンライン)
FNN.jpプライムオンライン 22日、韓国南部・釜山(プサン)の日本総領事館に、韓国人学生6人が侵入した事件について、菅官房長官は、「わが国の強い問題意識を韓国政府に伝えた」と述べた。 菅官房長官は、「韓国政府に対しても同様に、わが国の強い問題意識を伝え、わが国関係公館および日本関連施設の警備体制の強化、これを申し入れをし、適切な対応を要請しております」と述べた。 この事件は22日午後、釜山の日本総領事館に韓国人学生6人が侵入したもので、6人は「安倍糾弾」と書かれたプラカードを持ちながら、日本政府による輸出優遇措置の撤廃に抗議した。 6人は建造物侵入の疑いで逮捕されたが、現地警察によると、犯行の一部を認めたため、22日夜、全員が釈放されたという。 7月19日には、ソウルの日本大使館前で男が焼身自殺するなど、韓国では、日本の公館への危険行為が相次いでいて、韓国外務省は「外交公館の安寧(あんねい)を乱す行為が発生したことに対し、憂慮する。安全のための努力を継続していく」とコメントしている。 22日の事件について、菅長官はさらに、「今後とも、現地当局と協力して、在外公館の安全維持に向け、適切に取り組む」と強調した。 FNN 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
9条以外で「改憲連合」も? 参院選3分の2届かず(THE PAGE)
参院選から一夜明けた22日、自民党総裁である安倍晋三首相は「憲法改正の議論は行うべきだというのが国民の審判だ」と述べ、与野党の枠を越えて3分の2の賛同を得られる憲法改正案を作りたいとした。与党で改選議席の過半数ラインを上回ったものの、いわゆる改憲勢力は3分の2に届かなかった今回の参院選をどう見るか。政治学者の内山融・東京大学大学院教授に寄稿してもらいました。 【動画】参院選から一夜 自民党総裁の安倍晋三首相が会見(2019年7月22日) 自公両党で改選過半数に達する 7月21日に行われた参議院選挙では、自民党が57議席、公明党が14議席と与党で合わせて71議席を獲得し、改選議席(124議席)の過半数に達した。非改選議席と合わせると、与党が全議席245のうち141議席を占めることとなった。対する野党は、立憲民主党が17議席を得て倍増に近い大きな伸びを見せた一方で、国民民主党は6議席と選挙前から減らした。日本共産党は7、日本維新の会は10、社会民主党は1、れいわ新選組は2、それぞれ議席を獲得した。なお、与党に維新などを加えたいわゆる「改憲勢力」は、憲法改正の発議に必要な3分の2に届かなかった。 選挙前、安倍総理は議席目標について、与党で非改選議席も含めた過半数としていた。全議席245の過半数は123であり、与党の非改選議席は70であったので、今回は53議席取ればよい計算であった。結果は上記のとおりこの目標を大きく超えるものだった。選挙前の与党改選議席(78)は下回ることとなったものの、総じていえば、与党の勝利と言ってもよいであろう。 以下、この選挙の争点、与党勝利の理由、今後の政局について見ていきたい。 「多様性」掲げる訴え目立つ 今回の参院選では、消費税、年金・社会保障、アベノミクスの評価などの経済政策、そして憲法改正などの争点があったが、その中でも着目すべき争点の一つとしては、個人の多様な生き方を積極的に認めていくダイバーシティ(多様性)があった。特に立憲民主がこの争点を強調したようである。立憲民主は、選択的夫婦別姓の導入、LGBT差別解消法の制定、同性婚を可能とする法改正の実現などを掲げた。国民民主も、選択的夫婦別姓の実現に加え、差別を禁止する法律の制定を主張した。共産は、LGBT差別対策やヘイトスピーチ根絶を掲げた。維新も同性婚を認めることを主張した。 【関連記事】 Source : 国内 – Yahoo!ニュース