安倍総理大臣の後継を決める自民党の総裁選挙が9月14日に行われ、菅義偉官房長官が選ばれました。 菅新総裁誕生で、不安視されている“東京都の小池知事との連携”について、菅氏を支持してきた東京選出の石原伸晃衆院議員は「二階幹事長が党役員人事で続投になるだろうから大丈夫」と述べました。一方、「ポスト安倍」に菅氏が決定して、今後は“総理の女房役”で政権の核となる官房長官、いわば「ポスト菅」が誰になるのか注目されます。 東京都との関係、そして注目の官房長官人事などについて、永田町の取材活動を通して幅広い人脈を持つフリージャーナリストの鈴木哲夫さんにスタジオで話を聞きました。動画でご覧ください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自民党総裁選で菅氏が圧勝 意味するものは?(TOKYO MX)
自民党は9月14日、両院議員総会を開き、菅義偉官房長官が岸田政務調査会長と石破元幹事長を破って圧勝し、新しい総裁に選ばれました。党内の派閥に所属していない「無派閥」で総裁に選ばれるのは異例のことです。 国会議員と都道府県連の票を合計して開票した結果、菅氏が377票、岸田氏89票、石破氏68票で、菅氏が初回の投票で過半数を得て圧勝しました。このうち、国会議員票は菅氏が288票、岸田氏79票、石破氏26票でした。一方、各都道府県連に3票ずつ配分された地方票は菅氏が89票、石破氏42票、岸田氏10票でした。 永田町の取材活動を通して幅広い人脈を持つフリージャーナリストの鈴木哲夫さんに、今回の総裁選の得票数の意味するものや、今後の自民党人事について話を聞きました。動画でご覧ください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自民党新総裁に菅義偉氏 「国民のために働く」(TOKYO MX)
自民党は9月14日、党大会に代わる両院議員総会を東京都内のホテルで開き、菅義偉官房長官が新しい総裁に選出されました。党所属の国会議員のほか47都道府県連が3票ずつ投票し、投票総数534票のうち菅氏がおよそ7割に当たる377票を獲得しました。岸田政務調査会長は89票、石破元幹事長は68票でした。 菅新総裁は午後6時から会見に臨みました。動画でご覧ください。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
岸田氏、次回挑戦の布石 「今からスタート」 自民党総裁選(産経新聞)
「戦いが終わった今からが新たなスタートだ」。総裁選終了後、岸田文雄政調会長は岸田派(宏池会、47人)の会合でこう述べ、引き続き首相の座を目指す考えを強調した。 石破茂元幹事長に競り勝ち、次期総裁選の挑戦権につながる「2位」に食い込んだ岸田氏だが、初の総裁選は誤算続きだった。安倍晋三首相の出身派閥である細田派や麻生太郎副総理兼財務相率いる麻生派の後押しで有利に戦う-。そんな皮算用は、両派が早々に菅義偉官房長官の支持に回ったことで打ち砕かれた。 首相や麻生氏が距離を置く岸田派名誉会長の古賀誠元幹事長と決別できなかったことが「岸田離れ」の一因とされる。首相は一時、岸田氏に期待を寄せたが、弱点の発信力が改善されないことに見切りをつけたとの見方もある。政府高官は「首相は岸田氏では新型コロナウイルスの危機は乗り越えられないと判断した」と明かす。 岸田派内からは撤退論も浮上したが、平成30年の前回総裁選に出馬せず、「戦えない男」と揶揄(やゆ)された岸田氏にとって不戦敗は「政治的な死」を意味した。死中に活を求めたことで「戦う男に変わった」(閣僚経験者)との高評価も聞こえるようになった。メディアの露出が増し、知名度上昇にもつながった。 ただ、地方票は菅氏や石破氏に大差をつけられた。党員投票が全面的に反映される予定の次期総裁選に不安を残し、今後1年間の取り組みが焦点となる。(永原慎吾) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
自民党役員人事 二階幹事長の続投固まる 党幹部(テレビ朝日系(ANN))
All Nippon NewsNetwork(ANN) 焦点となっていた二階幹事長の続投が固まりました。 自民党の菅新総裁は15日に行われる党の役員人事で二階幹事長を続投させる方針を固めました。自民党幹部が明らかにしました。二階幹事長は菅新総裁の誕生に向けて水面下で動くなど、いち早く流れを作って今回の総裁選での勝利に大きく貢献しました。また、二階幹事長側近の林幹事長代理も続投が固まりました。菅新総裁は、14日午後の会見で「まだ決めていない」としたうえで「政権運営に重要だ」と評価していました。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
二階氏「菅総裁は練達」 全面的な協力表明(共同通信)
自民党の二階俊博幹事長は14日、総裁に選出された菅義偉官房長官の下で結束し、支えていく意向を明らかにした。両院議員総会後、記者団に「菅氏は練達の政治家だ。力量や誠実さ、実行力といった政治家に必要な要素を全て兼ね備えている。全面的に信頼し、協力する」と語った。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「役所の縦割り、既得権益、前例主義を打倒し、規制改革をしっかり進めたい」菅新総裁が会見(ABEMA TIMES)
同日夕方に記者会見を開いた菅新総裁は「役所の縦割り、既得権益、前例主義を打倒し、規制改革をしっかり進めたい」と繰り返し強調。霞が関改革について「今は省庁の皆さんも、かなりの人たちが“変えていかなければならない”と思い始めていると思う。それは私が官房長官をやっているからということでなく、改革に前向きにならないと立ち行かなくなるという考えが大きくなっていると思う」と指摘した。 また、その象徴として創設に意欲を示す「デジタル庁」に関しては、「法律を改正しなければできないが、思い切った省庁の法改正の準備を早速やっていきたい」とし、「マイナンバーカードを健康保険として利用できるようにすることについて厚生労働省からはかなり強い抵抗があったが、なんとか協力してもらうようにした。同様に免許証も検討している。少しずつ省庁の壁を越えながら、最終的にはマイナンバーカードがあれば役所にわざわざ行かなくても24時間・365日、できるようにしたい。また、二次補正予算で盛り込まれた光ファイバー敷設の予算要求は300億円だったが、離島まで500億円でできるということだったので、この機会に一挙に日本全国に敷設しようと思い、要求より多くつけた。そうした意気込みもご理解いただきたい」と訴えた。 また、閣僚人事についての基本的な考え方について、「安倍政権を継承する方針であることから、“居抜き内閣”、“小幅改造“とも言われているが、思い切って、私の政策・方向に合う人を登用し、政策を進めないと国民の皆さんに申し訳ない。私が目指すのは規制改革を徹底してやる内閣。改革意欲のある人、理解のある人を中心に人事は進めていきたい。そういう人はいろんな派閥に散らばっているので、適材適所の観点から登用、結集して、国民のために働く内閣を作っていきたい」と説明。 その上で、早期の解散総選挙が取り沙汰されていることについては、「せっかく総裁に就任したので、仕事をしたいなと思っている。新型コロナウイルスを収束させてほしい、そして経済を再生させてほしいというのが、国民の皆さんの大きな声だと思う。私はGo To キャンペーンを主導した。ご批判も頂いたが、地方経済には役に立っていると思うし、地方からは大変評価を頂いている。また、感染状況に専門家の先生方のお考えを参考にしながら判断しているが、完全に下火になってきたということでなければ、なかなか難しい」との認識を示した。 菅新総裁はあさって16日に召集される臨時国会で第99代首相に指名され、同日中に新内閣を発足させる見通し。(ANNニュース) Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「改革意欲ある人を登用」 内閣人事で自民・菅総裁(THE PAGE)
自民党総裁選で新総裁に選出された菅義偉(よしひで)官房長官は14日、記者会見し今後の自民党役員、内閣の人事について「規制改革は徹底してやりたいと思っているので、改革意欲がある人、改革に理解を示してくれる人を中心に人事は進めていきたい。改革意欲のある人は色んな派閥に散らばっているので、そうした観点からそこは登用していきたい」と語った。 記者から「安倍政権を継承する方針から『居抜き内閣』『小幅改造』との見方も出ているが大幅に改造する考えはあるか」との質問が出たが、これに対しては「これは総理大臣が変わる訳なので、思い切って、私の政策に、方向に合う人を登用して、仕事をしていかないと国民に申し訳ない」と語った。 二階氏、麻生氏は「政権運営で極めて重要」 また、菅氏は自民党の二階幹事長、麻生副総理について「内閣の要、そして党の要だ。極めて政権運営で重要な二人だと思う」と評価。一方、「続投するかと言うのはまだ決めていない」とした。 森山国対院長についても「本当に素晴らしい国対委員長だと思うし政治経験も豊か。能力は私は大変高く評価している」としつつも、こちらも「人事は全く決めていません」と述べた。 自身の後任となる官房長官には「色んな要素があるが、総理との組み合わせもある。そうしたことを全体的に考えて、総合的な力がある人が一番落ち着くと思う」と語った。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
「新総裁」菅氏の官僚操作術とは(FNNプライムオンライン)
自民党の新しい総裁に菅義偉官房長官が選出された。 13日弊社で放送した「日曜報道THE PRIME」の中で菅氏は、「官僚の忖度を生む要因」と指摘されている内閣人事局について聞かれると、「見直すべき点は無い」と言い切った。 【画像】これが菅氏が2012年に出版した『政治家の覚悟』 また、政権の決めた政策の方向性に反対する官僚幹部は、「異動してもらう」と明言した。 7年半にわたって菅氏は霞が関の官僚を震え上がらせてきた。 菅氏の「官僚操作術」とは何か?その答えは菅氏が2012年に出版した著書にある。 2012年の著書『政治家の覚悟 官僚を動かせ』 この本が出版された2012年3月、民主党政権は2年が経過し、自民党は野党であった。 当時筆者はたまたまこの本を見つけ、タイトルに魅かれて手に取った。そして民主党の「政治主導」を痛烈に批判する内容につい読みいってしまった。著者名は菅義偉。かつて総務相を務めたものの、当時は知名度もいまほど高くはなかった菅氏だった。 本の「はじめに」にはこう書かれてある。 「真の政治主導とは、官僚を使いこなしながら、国民の声を国会に反映させつつ、国益を最大限、増大させることです」 続けて菅氏は、民主党政権を「官僚との距離を完全に見誤りました」と批判し、「政治家は、官僚のやる気を引き出し、潜在能力を発揮させなくてはならない」と記した。 また官僚について菅氏は、「前例や局益や省益に縛られる習性をただし、克服させていくのは当然のこと」だと強調している。 官僚には政治家が責任を負う姿勢を示す この本は4章からなっているが、第1章の「大臣の絶大なる権限と政治主導」が7割を占めている。章の冒頭にあるのは、そのものずばり「官僚組織を動かすために」だ。 まず菅氏は、政治家と官僚の関係は「政治家が政策の方向性を示し、官僚はそれに基づいて情報や具体的な処理案を提供」であるべきだとしている。 また官僚の習性を、前例主義で変革を嫌う、所属する組織体制への忠誠心が強い、法を盾に行動し、恐ろしく保守的で融通のきかない、などと列挙している。 こうした官僚と対峙する時、政治家に求められる能力は何か。菅氏は師と仰いだ故・梶山静六氏の言葉を引用している。 「官僚は説明の天才であるから、政治家はすぐに丸め込まれる。お前には、おれが学者、経済人、マスコミを紹介してやる。その人たちの意見を聞いた上で、官僚の説明を聞き、自分で判断できるようにしろ」 菅氏はこの言葉を胸に、判断力を身につけるよう心掛けてきたと語る。 さらに菅氏は、官僚が本能的に政治家を観察し、信頼できるかどうか観ているので、責任は政治家がすべて負うという姿勢を強く示すことが重要だと語っている。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース
石破氏、支援の声に“感動”「会えてよかった」「考え聞けて幸せ」(産経新聞)
自民党総裁選が投開票される14日、立候補している石破茂元幹事長は「全国各地からいろいろな声をもらった。『石破に会えてよかった』『考えを聞くだけで幸せ』『こういう政治家がいると分かっただけで幸せ』。そういう声は感動した」と選挙戦を振り返った。都内で記者団に語った。 石破氏はこの日、午前6時20分頃に起床したといい、「いつもよりはるかに(起きるのが)遅い。疲れも少しあったかな」と語ったが、党所属議員が投票する午後2時開始の両院議員総会まで「態度を決めかねている人にお願いしたい」と述べた。 Source : 国内 – Yahoo!ニュース