社会

横断歩道渡ろうとする歩行者が…一時停止する割合がワースト3の三重 警察が取り締まり強化(東海テレビ)

東海テレビ  滋賀県大津市で保育園児が死亡した事故など悲しい交通事故のニュースが続いていますが、三重県が6月から毎月11日を「横断歩道SOSの日」と定めました。 初日の11日は三重県内260カ所で警察官らがチラシを配るなどし、啓発や取り締まりにあたりました。 新たに指定する背景にあるのは『歩行者妨害』。 道路交通法では「横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、車は一時停止しなければならない」と定められています。 しかし、JAFが去年公表した調査結果では、一時停止するドライバーは全国平均でわずか8.6パーセント。実に9割以上が違反しています。中でも三重県は1.4%と、47都道府県でワースト3位です。 実際に津市内で取材してみると…。(リポート)「小学生の男の子が渡ろうとしていますが、車は通り過ぎてしまいます。高齢の女性が横断歩道を渡ろうとしていますが、車が1台通り過ぎてしまいました」 このルールを守らない運転に歩行者は…。女性:「車の人はなかなか止まってくれませんね」男性:「半々も止まらんな。止まんもんだと思って、止まってくれたらいい人だなと思うくらい」 警察庁によりますと過去5年間の車対歩行者の死亡事故は、およそ7割が横断中に起きています。 こうした現状とJAFの調査結果を踏まえ、三重県警は毎月11日をSOSの日に指定。三重県警交通企画課の担当者:「『横断歩道SOS』というのは、横断歩道における安全が脅かされているという危機感を持ってもらうことと、さわやかな、横断で、スマイル、と頭文字を取りまして、横断歩道SOSの日と名付けました」 さらに警察は啓発だけではなく取り締まりも強化しています。 近鉄津新町駅近くの横断歩道。高校生の通学路にもなっているところで取り締まりを始めると、すぐに奥から来た白の車が、横断する女性と男性の間を走り抜けました。パトカーからの声かけ:「右に曲がります。横断歩道の違反です!」 警察はこの運転を危険と判断。運転手に警告しました。 また、女子高生2人が横断しようとしますが、後ずさり。手前の車は止まっていましたが、反対車線の車が止まらなかったのです。三重県警交通企画課の担当者:「何とか停止率が上がるように、引き続き広報、啓発、指導、取締りをしっかりしていきたいと考えています。三重県では『守ってくれてありがとう運動』というのも同時に推進していきます。横断歩道で渡らせてもらった時に、わたらせてくれた車両に対してにお礼をするとか、笑顔で接するということでお互いが気持ちいい横断につながっていって、さわやかな横断でスマイルとなればよいと考えています」Source : 国内 - Yahoo!ニュース

ブルーライン通常ダイヤに 駅停止の事故車両も移動

 横浜市営地下鉄ブルーラインで6日に起きた脱線事故で、横浜市交通局は11日未明、湘南台駅に暫定的に止めていた事故車両を車両基地へ移動した。これにより、ブルーラインは11日始発から、5日ぶりに通常ダイヤでの運行に戻った。  6日早朝の事故後、湘南台―踊場(おどりば)間で運行を見合わせていたブルーラインは10日午前10時、全線(湘南台―あざみ野間)で運転を再開した。ただ、10日は事故車両の移動が間に合わず、湘南台駅の2番線に暫定的に停車させたため、運行本数が多い夕方のラッシュ時は、全線運行と、踊場―あざみ野間の折り返し運行を交互に行った。  市交通局は11日未明、事故車両を上永谷駅近くの車両基地(横浜市港南区)まで、別の6両編成の列車が引っ張る形で約1時間かけて搬送。湘南台駅の2番線が利用できるようになった。  事故は6日早朝、横浜市泉区の下飯田駅近くで起きた。湘南台発あざみ野行きの始発列車(6両編成)が脱線。市交通局は、6日未明に「横取り装置」と呼ばれる保守作業用の器具を線路上に置いて作業をした後、作業員が取り外すのを忘れ、同装置に列車が乗り上げたのが原因とみて詳しい状況を調べている。(武井宏之) Source : 社会 - 朝日新聞デジタル

“抵抗できない実の娘と性行為”で父親に『無罪』 この判決等に抗議する活動 150人参加(東海テレビ)

 名古屋地裁岡崎支部で今年3月に言い渡された性犯罪の無罪判決などに抗議する街頭活動が11日夜、名古屋で開かれました。 名古屋・栄で開かれた抗議活動には、性犯罪の被害者らおよそ150人が参加し、加害者への厳罰化などを訴えました。 名古屋地裁岡崎支部では、抵抗できない状態の当時19歳の実の娘と性行為をした罪に問われていた父親に無罪判決が出るなど、性犯罪での無罪判決が全国で4件相次いでいて、参加者らは今後も活動を続けたいとしています。東海テレビ 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「改元でカード使えなくなる」詐欺で男逮捕(読売テレビ)

読売テレビ  警察によりますと、ことし4月、大阪府富田林市に住む70代の女性に、市役所や金融機関の職員を名乗る男から、「令和になると 古いキャッシュカードが使えなくなる」などと複数回電話があり、 その後、男が女性の自宅を訪れた。 女性は男にカード3枚を手渡してしまい、現金約78万円が引き出されたという。 警察は、男の行方を追っていたが、11日、東右京容疑者(26)を逮捕した。共犯者がいるとみて追及するする方針。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

豊臣期の「大坂城」の構造判明 調査を公開(読売テレビ)

読売テレビ  豊臣秀吉が築いた「大坂城」の天守台の基礎の構造などが初めて分かり、11日、調査の様子が公開された。 現在の大阪城の天守閣は昭和に完成した3代目で、豊臣秀吉時代の「大坂城」は大坂夏の陣で落城し、徳川家によりすべて地中に埋められた。 当時の構造は絵図などでしか明らかになっていないが、大阪市立大学が11日に公開した、直径3cmのスクリューを地中に挿入して地盤を調べる方法で、約300か所を調べたところ、当時の天守台の基礎を初めて確認することに成功した。 石垣の一部や、土橋状の構造物も見つかったという。 大阪城は国の特別史跡に指定されているため調査に制限があり、大阪市立大学は、「別の方法も開発しながら調査を進めていきたい」している。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

21歳娘殺害疑い、母親逮捕 広島・府中、夫と自首(共同通信)

 広島県警府中署は11日、同居する21歳の長女の首を刃物で切り付け殺害したとして、殺人の疑いで、母親の無職上田亜矢容疑者(49)を逮捕した。 逮捕容疑は11日午後2時ごろ、自宅アパートで、長女の無職佳奈さんの首を刃物で切り付けて殺害した疑い。 署によると、11日午後5時半ごろ、上田容疑者の夫が仕事から帰宅し、あおむけで首から血を流している佳奈さんを発見。上田容疑者は夫と共に署を訪れ、自首した。「間違いない」と容疑を認めている。 佳奈さんのそばで血の付いた包丁が2本見つかった。凶器とみて調べる。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

高校に不審電話「大変なこと起きる」滋賀県警が警戒(産経新聞)

 11日午後6時40分ごろ、滋賀県彦根市川瀬馬場町の県立河瀬高校に「明日の9時から11時の間に河瀬高校で大変なことが起きる」との不審電話が相次いだ。 滋賀県警彦根署によると、電話は立て続けに2回かかり、いずれも女性の声だったという。同校職員からの通報を受け、同署員約40人が彦根市内で警戒にあたっており、12日午前9時前から同校付近への交通を制限し、約100人で警戒に当たる。 不審物などは見つかっておらず、同署は威力業務妨害容疑で捜査している。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

悠仁さまが初の海外ご訪問へ 8月、秋篠宮ご夫妻とブータンに(産経新聞)

 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが今年8月、ご夫妻とともにブータンを私的に訪問される方向で調整が進められていることが11日、宮内庁関係者への取材で分かった。悠仁さまの海外ご訪問は、今回が初めての機会となる。 関係者によると、悠仁さまは夏休みを利用し同月下旬ごろ、約10日間の日程で、首都のティンプーなどを訪問されるとみられる。ブータンには平成9年に秋篠宮ご夫妻が、29年にはご夫妻の長女、眞子さまが、それぞれ公式訪問されている。 悠仁さまは上皇さまの譲位にともない、皇位継承順位2位となられた。今年4月、お茶の水女子大付属中学校(東京都文京区)に入学された。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

アパート駐車場に女性遺体 全身テープ、男2人逮捕へ(共同通信)

 11日午前11時ごろ、京都府向日市上植野町藪ノ下のアパートで「2階の部屋から異臭がする」と、近隣住民から110番があった。駆け付けた向日町署員が周囲を調べると、アパート敷地内の駐車場で、粘着テープで全身を巻かれた成人とみられる女性の遺体を発見した。 現場近くにいた住民の50代の男と知人の20代の男が遺体を運び出したことをほのめかしたため、同署は死体遺棄容疑で2人を逮捕する方針。 捜査関係者によると、女性は50代男の交際相手の可能性がある。 署によると、遺体は腐敗が進んでおり、全身が白いテープで巻かれていた。 【関連記事】 Source : 国内 - Yahoo!ニュース

「蓄える上に年金払うの嫌」老後2千万円報告書に戸惑い

 老後の蓄えとして「30年間で2千万円が必要」――。金融庁の審議会がまとめた報告書に対し、街では不安や戸惑いの声が聞かれた。一方で、「年金制度が崩壊するのは目に見えている」と資産運用を意識する人もいた。  「今から2千万円なんて、とうてい無理」。11日夜、JR有楽町駅前で帰路に就いていた埼玉県川口市の男性会社員(53)はあきらめ顔だった。年収は約550万円。独身で、賃貸マンションに一人で暮らす。90代と80代の両親は離れた実家に住む。「将来には介護も必要だろうに、数百万円しか蓄えがない」  定年後に収入がなくなれば、首都圏以外に引っ越しせざるを得ない、と心配する。「国まかせではどうしようもない、ということがよく分かった。自分で自分を守らなければ……」と険しい表情で語った。  JR新橋駅前にいた東京都西東京市の男性会社員(61)も、「(老後に)2千万円必要だというのはふざけた話だ」と憤る。再雇用で月収56万円。「将来の保証がないのだとしたら、年金を払いたくなくなるのも仕方ないのでは。自分は家のローンを払い終わっているからまだいい方だが、所得の低い人はどうすればいいんだ」と話した。  一方、駅前で知人と待ち合わせをしていた男性会社員(25)=東京都品川区=は「2千万円を蓄えなきゃいけない上に、年金を払わなきゃいけないってのは、少し嫌だな」と漏らした。  ただ少子高齢化で、もらえる年金が減るのは当然で、あてにはできないと感じてはいる。メーカー勤めで月収は30万円前後。将来的に2千万円を蓄えるのは「きつい」と考えるが、将来への備えが必要だというのも理解できる。1年ほど前から外貨建ての保険に入り、月3万円ずつ積み立てているという。  資産運用をアドバイスする「ファイナンシャルスタンダード」(東京都千代田区)には、金融庁の報告書公表以降、普段の5倍ほどの相談が寄せられている。これまで3割程度だった30~40代からの問い合わせが、8割を占めるという。同社は「給料が右肩上がりになりそうにないなか、働く現役世代が『2千万円』という数字にどきっとしたのでは」と見る。  11日夕、資産運用の相談で訪… 980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら Source : 社会 - 朝日新聞デジタル