福岡公立高入試、難易度は前年並み 進学塾が各教科を分析
県内の公立高校の一般入試が5日にあり、101校で計約1万4900人が受験した。合格発表は15日午前9時。 福岡県教育委員会によると、全体の問題数は前年と変わらず150問。論述式問題は数学で1問増えたが、国語で3問、社会で3問減った。県教委は「受験生が十分考えられるよう、1問あたりに割ける時間を多くした」と説明した。各教科60点満点で計300点満点。県教委は各教科の平均点について国語36・3点、数学32・7点、社会33・6点、理科33・5点、英語34・6点、合計170・7点(得点率56・9%)と予想。難易度は前年並みとしている。 県教委によると、糸島高校で試験監督者が入室合図の予鈴を試験開始と間違え、予定より5分早く試験を始め、10秒後に中断させるトラブルがあった。他の会場と合わせるため試験を10秒早く終了させ、影響はなかったとしている。 合格発表は全ての学校で掲示するほか、県教委のホームページでも確認できる。(椎木慎太郎)■各教科の分析 <国語> 今年度も、例年通り<一>説明的文章、<二>文学的文章、<三>古典、<四>作文の4題構成だった。作文を除いた論述問題の配点が、昨年度の17点から、今年度は9点と、大幅に減っている。 <一>では、文章問題のほかに、「国語の特質に関する事項」が出題され、読解力・表現力だけでなく、漢字や語句、文法についての基礎知識も問われた。<二>では、表現技法名を書かせる問いが出題されたのが目新しい。また、主人公の心情を読み取り、簡潔にまとめて論述する力が問われた。 <三>では、「貞観政要」の古文と現代語訳を比較して読み、登場人物の発言内容・考えを的確に理解する力が求められた。<四>は、読書量を増やす取り組みについて、【資料】から適切な項目を選び、自分の知識や経験と結びつけて書く出題だった。条件通りに書くことができたかどうかがポイントだ。<数学> 今年度は全領域から出題され…この記事は有料記事です。残り1449文字有料会員になると続きをお読みいただけます。※無料期間中に解約した場合、料金はかかりませんSource : 社会 - 朝日新聞デジタル