「この桜が見られるころには、また全員で集まれるかな」 卒業式を終えたばかりの木挽(こびき)美空(みく)さん(12)はそう思いながら、桜の苗木に丁寧に土をかけた。 ほかの卒業生5人も一緒に苗木を囲み、代わる代わるスコップで根元に土をかぶせていく。 皆口和寛さん(72)はその様子を見守りつつ、こう言った。「この桜はほかよりちょっと目立つ色。ここを目印に、また見に来てね」 地震と津波で大きな被害が出た石川県珠洲市。市立正院小学校では15日の卒業式のあと、仮設住宅が並ぶ校庭のわきで、卒業生らが2本の桜の苗木を植えた。 苗木は、地域で野菜などの農園を営む皆口さんが贈ったもの。ソメイヨシノよりもピンクの色彩が強いのが特徴だ。 能登半島の先端にある珠洲市は、農業などの一次産業がなりわいの中心だ。だが、人口減少が進み、農業関係の仕事に就く人がこの40年で7分の1に減った。今では500人ほどだ。 就業人口の減少に伴って、地域には耕作放棄地が増えた。田畑だった場所がススキで埋め尽くされ、イノシシなどの害獣が増えた。 地域の課題になっている耕作放棄地に桜の木を植えたら、みんなで楽しめないか――。 そんな思いつきで、皆口さんが育成を始めたのは21年。最初は試行錯誤が続いたが、翌年、知人の紹介で県農林総合研究センターが育成した桜の譲渡に応募した。桜はセンターの近くで偶然見つかった「未登録」の系統で、これを各地で実験的に育てる取り組みだ。 譲り受けた桜を、さくらんぼの「台木」に接ぎ木したところ、40本ほど苗木ができた。昨春からは約100本育成でき、「これならもっと桜を育てられる」と希望を抱いた。 地震が起きたのは、その矢先だ。 地区は家屋の倒壊が激しく、皆口さんも発災直後はビニールハウスで過ごした。土砂崩れで、今年は田んぼに水が引けないかも知れない。 「こんな状況のなか、桜を使って何かできないか」と地域で相談し、卒業式後の植樹につながった。 卒業生6人のうち2人は、地震の影響で市外の中学校に進む。桜が花を咲かせるまで4~5年。5~6メートルまで成長し、見頃を迎えるまでは10年ほどかかるという。 皆口さんは「珠洲を離れても、どこかで桜を見たとき、珠洲にはこんな目立つ桜があったなと思い出すきっかけになってほしい」と話す。 被災した珠洲のまち全体を鮮やかなピンクで彩りたい。そのために、皆口さんはこの春もまた苗木を育てる。(古畑航希) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
定年後の日課は登校見守り 「3人のおっさん」が7年越しで得たもの
平日の朝、7時25分から30分間、大阪府枚方市の住宅街に、声がひびく。 「おはようございます」 「行ってらっしゃい」 声の主は、おそろいの黄色い帽子をかぶった3人の男性。登校中の子どもたちへ、通勤を急ぐ大人たちへ声を掛ける。 みな70歳代。3人いっしょに近くの小学校がある日に登校を見守るのは、もう7年になる。 昨年12月半ばの早朝。 この日は、いつもと少しだけ違うことがあった。 後部座席に保育園児と思われる男の子を乗せた母親の自転車が通った。毎朝、通りすがりに大きな声であいさつしてくれる子だ。 「おはようございます!」 通り過ぎるはずの自転車を止めると、母親が言った。 「今年はいつまで立っていらっしゃいますか?」 3人は、小学校の2学期の終業式がある22日だと答えた。 迎えた22日の朝は、いつにもまして寒かった。 午前7時20分ごろ、あの自転車が来て、止まった。いつもよりちょっと早い、何かあったんか? 「仏壇に供えました」 後ろの座席にいる男の子が… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
知事や職員を中傷する文書流布か 退職間際の兵庫県幹部、処分を検討
高木智也2024年3月28日 6時00分 兵庫県は27日、3月31日付の人事異動を一部取りやめたことを明かした。退職予定者の中に懲戒処分の可能性が高い不適切行為が確認されたためだという。 県によると、退職取りやめとなったのは26日まで西播磨県民局長だった、総務部付の男性(部長級)。斎藤元彦知事や複数の県職員を誹謗(ひぼう)中傷するような内容の文書を職務中に職場のパソコンで作り、流布した疑いがある。 県関係者によると、文書は今月18日ごろ、県警や一部報道機関に送られた。2021年の県知事選をめぐり、4人の県職員の名前を挙げ、斎藤氏の当選に向けて知人らに投票依頼などの事前運動をしたとし、その論功行賞で4人は「人事のルール無視でトントン拍子に昇任」などと書かれていた。 「とにかく斎藤氏は井戸(※前知事)嫌い、年長者嫌い、文化学術系嫌いで有名」「出張先での飲食は原則ゴチのタカリ体質、お土産必須。出張大好きな理由はこれ。現場主義が聞いてあきれる」などの記述もあった。 男性は人事課に対し、行為についておおむね認めているという。31日付で退職予定だったが、県は懲戒処分を見越して退職をいったん取りやめて役職定年とした。 斎藤知事は27日の記者会見で「事実無根の内容が多々含まれ、職員の信用失墜や名誉毀損(きそん)など法的課題がある」と話した。被害届や告訴を含めて法的手続きを進めているという。 また、文書の作成や流布に関わった疑いがあるとして、自己都合退職の予定だった産業労働部次長の女性の退職も取りやめた。県は女性についても調べを進めているという。(高木智也) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
再婚後に生まれた子の父は「現夫」 改正民法、4月1日施行
久保田一道2024年3月28日 6時00分 離婚後300日以内に生まれた子の父を「前夫」とする規定を見直し、再婚後に生まれた子の父を「現夫」とする改正民法が4月1日に施行される。離婚した前夫の子になるのを避けたい母が出生届を出さず、子が無戸籍となる問題を解消する狙い。同日以降に生まれた子に適用される。 現行の規定では、離婚後300日以内に生まれた子は実際には別の男性の子であっても、法律上の父を前夫と推定する。前夫以外を父とする出生届は原則、受理されない。父を早く確定させることが子の利益につながるとの考え方に基づく。 法務省が把握する無戸籍者は、3月10日時点で771人。うち7割にあたる568人は、この規定を理由に出生届を出していないという。無戸籍の場合、選挙権を行使できず、運転免許証やパスポートが取れないといった制約がある。 改正民法は、母が再婚した後に生まれた子については、再婚後の現夫の子とする例外規定を設けた。ただ、離婚後300日以内に生まれた子の父を前夫とする原則は維持されるため、母が再婚しなければ、この例外規定は適用されない。 また、法律上の父と子の関係を解消する手続きも見直す。これまで、父だけに認められていた家庭裁判所への申し立ての権利を母や子にも拡大する。出生を知った時から1年以内に限られていた申し立ての期間も3年間に延長する。 施行日以前に生まれた子については、施行から1年間に限り、母か子から家裁に対し、元夫の子ではないと申し立てることができるようにした。 女性だけに限り、離婚後100日間、再婚を禁止していた規定も廃止する。4月1日以降の婚姻に適用される。(久保田一道) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
日本一の「三角ビル」50歳に 「脱建て替え」を選んだ新宿住友ビル
「日本一」の高さを誇り、「三角ビル」の愛称で親しまれてきた新宿住友ビルが今月、開業50年を迎えた。老朽化で取り壊されたり建て替えられたりする名建築もある中、51年目の歴史を刻み始めるビルの歩みを、リノベーションに携わったエンジニアに聞いた。 新宿住友ビルは1974年3月31日、開発が進んでいた新宿新都心の中心に誕生した。三角柱のかたちをしていることから「三角ビル」との愛称で呼ばれ、約210メートルの高さは当時日本一だった。 超高層ビル自体が珍しかった時代。複数の展望レストランを備え、足元の「三角広場」では冬にアイススケートリンク場が設けられたことも。さまざまなイベントが催され、オフィスビルながら、多くの人でにぎわった。管理する住友不動産によると、週末は1日で2万人ほどが押し寄せる時期もあったという。 しかし、次第に超高層ビルは珍しいものではなくなり、老朽化も進んだ。建て替えも検討されたが、リノベーション工事のうえ、再始動することになった。 どうすれば「生きた広場」に戻せるか 「私は、駅伝でいう1区と最終10区を走った人間です」。そう話すのは、住友不動産ビル事業本部のチーフエンジニア、山田武仁さん(65)。約25年間にわたったリニューアル計画で、最初と最後の担当を務めたという。 山田さんによると、96年か… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
海保羽田基地の固定翼機、職員による運航再開へ
東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故を受け、職員の精神的ケアなどを理由に停止していた海保の羽田航空基地所属の固定翼機(飛行機)の運用について、海保は27日、基地職員による運航を再開すると明らかにした。 回転翼機(ヘリコプター)の飛行は今月1日から再開しており、固定翼機については28日から再開する。職員の精神的なケアを実施し、安全運航の体制が確認できたという。 当面は近くの管区の航空機や無操縦者航空機などで業務をカバーしつつ、羽田基地でも飛行訓練などから実施して徐々に通常の体制に戻していく方針。(角詠之) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
サプリ飲んで数日後、体に起きた異変 小林製薬に問い合わせたら
「健康によいと思って飲んだのに」。小林製薬が作った紅麴(こうじ)原料を含むサプリメントを摂取し、体調を崩したと訴える人たちがいる。識者は「機能性表示食品のリスクも知って」と話す。 東京都在住の女性(58)は昨秋、テレビCMやネットで宣伝が目に入り、小林製薬の「コレステヘルプ」と商品名をメモして近所のドラッグストアに向かった。 持病のため、コレステロールを抑える薬など毎日複数の薬を服用していた。できるだけ薬を減らしたいと考え、「悪玉コレステロールを下げる」という宣伝にひかれ、製薬会社の商品なので、「いいかも」と思った。 ドラッグストアで店員に聞くと、もう在庫がないという。「売れてるんだな」。ネットで探して、購入した。 目安の量を飲み始めて数日後、体がひどく重く、だるさを感じるようになった。仕事にも行きたくなくなるほどだった。トイレに行ってもすっきりせず、手がむくみ、まぶたが腫れた。 「健康になりたくて飲んだのに」 10日くらい飲み続け、かか… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
国内受注のアプリ開発業務、北朝鮮技術者に無断で発注か 広島の会社
会社設立時に資本金があるように偽り不正に登記をしたとして、神奈川、広島両県警は27日、広島県福山市のソフトウェア企画会社「ROBAST(ロバスト)」代表社員の蓑毛勇郎(みのもとしろう)容疑者(42)=同市=と別のIT関連会社役員で韓国籍の朴賢一容疑者(53)=広島市南区=を電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で再逮捕し、発表した。2人の認否を明らかにしていない。 神奈川県警によると、2人は同社設立後、事業マッチングサイトを使い、国内の企業から安価でアプリの開発業務を受注。企業側には知らせず、中国に滞在中とみられる北朝鮮のIT技術者に仕事を発注していたという。県警は、朴容疑者が北朝鮮の外貨獲得活動を担当する人物と関わりがあるとみており、報酬が北朝鮮に流れた可能性を調べている。 2人の再逮捕容疑は、2021年10月、300万円の資本金があるように偽って会社の設立登記をしたというもの。2人は失業手当を不正受給した詐欺容疑で今月逮捕されていた。 22年に同県警が摘発した、北朝鮮籍の男性らが絡むスマホアプリの開発などをめぐる銀行法違反事件の捜査の過程で、ROBASTによる、北朝鮮のIT技術者側への送金の疑いが浮上したという。 北朝鮮のIT技術者をめぐっては26日、警察庁や経済産業省などが、日本人になりすますなどして日本企業からアプリやソフトの製作業務を受注している疑いがあるとして、企業側に注意喚起した。北朝鮮に資金が流れることを認識して仕事を発注すれば、外為法などに違反するおそれがあると指摘している。(村上潤治) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
職員研修での教育勅語引用、広島市長「新年度も」 他の首長たちは?
広島市の職員研修の市長講話で戦前・戦中の「教育勅語」の一部を引用していることについて、松井一実市長は27日の定例会見で「新年度以降もちゃんと説明しながら使いたい」と述べ、引用を続ける考えを改めて示した。 松井市長は市長就任翌年の2012年以降、新規採用職員研修と新任課長級職員の研修で教育勅語の一節を引用している。22年4月の新規採用職員研修の資料の「生きていく上での心の持ち方」と題した項目では、「爾(なんじ)臣民 兄弟(けいてい)に 友に」で始まる一節を引用した。 教育勅語は戦前・戦中に国民を戦争へ動員する思想統制に利用され、戦後は日本国憲法と相いれないとして国会で排除・失効が決議されている。 27日の会見では、教育勅語について「市民の間にいろんな意見がある」「行政にいろんな要望があるという、そういう典型的な材料」などと従来の説明を繰り返した。 教育勅語について「あれがいいとか言ってるわけではありません」とした上で、政府が17年に教育勅語について「憲法や教育基本法に反しない形で教材として用いることまでは否定されない」との答弁書を閣議決定したことに言及した。 日本の町内会・自治会が戦時下で国民統制の末端組織として機能し、戦後にGHQの命令で解散したことを説明。「(町内会は戦後も)ずっと機能してたんですよ。そういうぐらいの意味なんですよ」と述べ、教育勅語について「そういうことの典型例として申し上げている」と話した。 会見の最後では「みなさんが私から言えば、『ためにする議論』をされてるから、あえてがんばっていると受け止めてください」「私は教育勅語を復活したいと思っているかもしれないとか、そういうのは疑心暗鬼から入ってるんですね、みなさんは。そうじゃないと申し上げていることを信じていただけない」などと語った。(魚住あかり) 広島の首長たちの見解は 広島県内の首長たちはどう受け止めているのか。直近の定例会見などで意見を聞いた。 湯崎英彦広島県知事は26日… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
太陽光発電施設で爆発 駆けつけた消防隊員4人が負傷 鹿児島・伊佐
27日午後6時ごろ、鹿児島県伊佐市大口大田の太陽光発電施設で「白煙が上がっている」と119番通報があった。伊佐湧水消防組合によると、駆けつけた隊員が現場を確認していたところ、爆発が起き、隊員4人が負傷した。1人が顔に重いやけどを負い、3人は打撲など軽傷という。 県警伊佐湧水署によると、爆発したのは、鹿児島市のハヤシエネルギーシステムが運営する発電所の蓄電設備がある建物。消防によると、白煙が出ていたため、隊員が扉を開けたところ、爆発したという。放水できないため、自然鎮火を待っているという。 現場近くに住む自営業者の女性によると、同日午後6時前、自宅にいて「どーん」という爆発音を聞いた。「大きな物が落下したような激しい音で、家が揺れた」。その後も5~6回、爆発音が続いたという。 女性によると、最初はしばら… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル