友永翔大 柴田悠貴2024年3月11日 21時30分 山崎貴監督の「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」が米アカデミー賞で日本映画初の視覚効果賞を受賞したのを受け、初代ゴジラの上半身像を展示していた東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区)は11日、駆けつけたファンで祝賀ムードに包まれた。 授賞式に合わせ、10日までの予定だった展示期間を1日延長。オスカー獲得が決まると、受賞を祝う横断幕が掲げられた。 半身像は「実物」の6分の1の大きさで、高さ約3メートル。1作目の映画「ゴジラ」の1954年の公開から70周年となるのを記念して2月1日から設置されていた。 受賞の興奮が続く11日夜には、ライトアップされた半身像と一緒にゴジラの人形を手にしたファンらが記念撮影していた。受賞を知って訪れたという会社員の男性(40)は「ミニチュアや着ぐるみで撮影した時代から、ハリウッドに視覚効果で認められる時代がくるとは。夢を見ているようです」と話した。(友永翔大、柴田悠貴) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
あの日を忘れず備える 函館でも祈り、北海道で唯一、1人死亡
野田一郎2024年3月11日 21時30分 東日本大震災の津波で道内で唯一、1人が亡くなった北海道函館市では11日、末広町の市地域交流まちづくりセンターに献花台が設けられた。地震が発生した午後2時46分には市民らが黙禱(もくとう)した。 元高校教諭の太田千秋さん(71)は毎年のように献花に訪れている。震災翌月の2011年4月から2週間ほど、岩手県大船渡市で災害ごみの撤去などのボランティアをした。自宅のある元町は函館山のふもとに位置し、観光名所でもある。「津波が来たら近隣の人たちや観光客も避難してくる。行政機関にはそれも考慮に入れた計画を立ててほしい」 函館市では11年3月11日午後4時15分に津波の第1波が襲い、午後11時35分に約2・4メートルの最大波が観測された。湾岸近くの住宅で60代男性が亡くなり、建物の浸水は650棟を超えた。(野田一郎) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません こどもと被災地 東日本大震災が起きてからの13年という月日は、子どもが大人へと成長するほどの長さです。それぞれの土地で暮らす子どもたちの物語。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京都内で20代女性がはしか発症 今年2例目
2024年3月11日 21時00分 東京都は11日、都内で大阪市の20代女性がはしかに感染したと発表した。女性は入院中だが、快方に向かっているという。昨年の都内での発生は10件で、今年に入ってからは2例目。 都保健医療局によると、女性は今月7日、大阪府の新大阪駅午後1時45分発の東海道新幹線のぞみ24号の6号車に乗車し、品川駅まで移動した。午後9時~午後11時には「オストレア oysterbar&restaurant 銀座コリドー通り店」(中央区)に滞在した。8日に医療機関を受診し、はしかと診断された。 都は、はしかを疑う症状が出た場合は最寄りの保健所への相談を呼びかけている。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
輪島塗の職人たち、坂茂さんら設計の仮設工房で再出発 世界的建築家
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市で3月11日、世界的な建築家の坂茂さん(66)らが手がけた仮設工房が立ち上がった。注文したのは漆器工房「輪島キリモト」の代表、桐本泰一さん(61)。工房を失った輪島塗の職人は多く、桐本さんは「みんなが早く仕事を再開しないと、地域経済が回らない」と危機感を募らせる。 ビールケースに砂袋…… 工房は2日間で組み上がった 坂さんは、1990年代から世界各地の被災地で、仮設の住宅やシェルターなどをつくる活動を続けてきた。紙の管など入手しやすい材料を使うことで知られる。「建築のノーベル賞」とも呼ばれる「プリツカー賞」を2014年に受賞した。 石川県では、昨年5月の地震… この記事は有料記事です。残り1089文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません こどもと被災地 東日本大震災が起きてからの13年という月日は、子どもが大人へと成長するほどの長さです。それぞれの土地で暮らす子どもたちの物語。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【東日本大震災13年】「風化させない」 能登の被災地にも祈り
東日本大震災の発生から11日で13年。大切な人を失った悲しみや郷里への思いを抱えながら祈りを捧げました。かけがえのない日常と「次」への備えについて考える一日。各地の動きをタイムラインで記録しました。 ■■■3月11日■■■ 19:10 午後7時直前。宮城県石巻市渡波地区の真っ暗な防潮堤に、ぞろぞろ50人ほどの人が集まってきた。「星がきれい」と子どもの声が響く。その数分後、夜空を季節外れの大輪が彩った。 被災したメンバーらが立ち上げた地元のボランティア団体が企画した慰霊の花火だ。今年は能登半島地震の被災者への追悼と復興の願いも込められた。 仙台市から見に来た会社員の西尾亮汰さん(23)は、大震災の時は小学4年生だった。あの日の夜は家族と車の中で過ごしたが、真っ暗でどこの家も静かだったことを覚えている。「災害の時に花火はできないので、平和、普通の日々の大切さを感じた」としみじみとした様子だった。 19:00 夜空と水面に「白菊」の輪広がる 岩手県釜石市 岩手県釜石市の根浜海岸で、東日本大震災と今年1月の能登半島地震の犠牲者を追悼するため、白い花火「白菊」が3発打ち上げられた。空と水面に美しい輪が広がった。 白菊は、新潟県長岡市の花火師によって、シベリア抑留で死亡した戦友を弔うため打ち上げられた。釜石では、市民有志が2020年から毎年、震災の日に合わせて、打ち上げてきた。 今年は資金不足で打ち切る方向で検討していたが、能登半島地震を受けて継続を決め、クラウドファンディングや、根浜海岸前にある旅館の女将(おかみ)岩崎昭子さんらが寄付を募った。 花火は白菊の後も何十発も続き、住民たちの心をいやした。岩崎さんは海辺で花火を見ながら、「3発分のお金しか出していないのに、花火師さんにプレゼントしてもらってありがたい。長岡や能登の人と思いを共にした」と話した。 18:30 政府の地震調査委員会「安定な状態には戻っていない」 政府の地震調査委員会の定例会があり、終了後に会見した平田直委員長=東京大名誉教授=は「13年経っても力学的には安定な状態には戻っていない。大きく滑らなかった場所では、マグニチュード7、マグニチュード8の発生確率が高い場所もある」と述べた。 定例会では、この13年間の余震活動などについて「地震の発生数は依然として東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)前より多い状態が続いている」と評価した。 18:13 夕闇に浮かぶ「NOTO&NATORI」 宮城県名取市 宮城県名取市閖上の震災メモリアル公園で、約700個の電子絵灯籠(とうろう)に明かりがともり、「NOTO & NATORI(能登と名取)」の文字が、夕闇に浮かび上がった。 企画をした一人で、元市教育委員長の武田堆雄(たかお)さん(76)は「13年たち、閖上も少しずつ復興に向けて歩みを進めている。そのことを能登の人に伝えたい」と話した。公園にはここを襲った津波の高さと同じ8・4メートルの慰霊碑もある。 灯籠の絵は市内の公民館などで住民が描いたほか、全国からも寄せられた。閖上にあるこども園の4歳児クラスの子たちが、亡くなった「お空のお友達」にあてて書いたメッセージもあった。「いっしょにあそびたかったよ」などの言葉が描かれていた。 17:15 旧大川小で「竹あかり」輝く 宮城県石巻市 児童と教職員計84人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市の旧大川小学校で、竹灯籠(とうろう)にあかりをともす「大川竹あかり」が開かれた。当時の児童数と同じ108本の竹が輝いた。 今年で3回目。竹を磨いたり、穴を開けたりする作業は市内外の大勢のボランティアが担った。集まって作りながら交流を深めることで、震災の記憶をより広く伝える狙いがある。 5年生だった次女を亡くした紫桃隆洋さん(59)は「年に1度、みんなで明かりを眺めながら命について語る大切な場として、ずっと続けていきたい」。 17:15 約1万1千個の灯籠にあかり 盛岡市の公園 盛岡市の盛岡城跡公園では、「祈りの灯火(ともしび)2024~記憶を語りつぐ日~」と名づけられた追悼の催しがあり、牛乳パックでつくられた約1万1千個の灯籠(とうろう)にあかりがともった。 震災翌年から毎年3月11日に開かれてきた。運営するボランティアは延べ約500人で、中学生や高校生なども多く参加している。 実行委員長の吉田光晴さん(45)は「13年がたち、高校生の中にも震災の記憶がない子もいます。当時の記憶を語り継ぎ、追悼と防災の意識を風化させないよう高めていけたらと思います」と語った。 灯籠は主に市内の小中学生や一般市民の手作りだが、関東や関西、沖縄方面など他県の人たちからも寄せられた。能登半島地震への思いを込めたものもあり、「希望」「心ひとつに」などのメッセージが記されている。 16:00 「原発事故は終わっていない」 福島県郡山市で原発反対デモ 福島県郡山市では午後4時から、原発に反対する市民や原発関連の裁判原告ら約90人がデモ行進した。 「原発事故は終わっていない」として、東京電力福島第一原発からの処理水放出即時停止や、今年9月ごろに予定される東北電力女川原発2号機の再稼働撤回などを訴え、JR郡山駅前まで歩いた。 デモに先立つ集会には約150人が参加した。13年前の福島第一原発の事故が、避難生活による経済的苦境や住民同士の分断など数々の被害を福島県民にもたらしたと指摘。「地震大国で原発を動かせば第二の福島が生まれかねない」とし、政府の原発回帰を批判した。 15:30 立憲・泉代表が献花、災害援護資金について「返済期間の延長を」 立憲民主党の泉健太代表は、13年前の津波で被害を受けた宮城県岩沼市の食品加工会社「にしき食品」を訪ねたほか、仙台市若林区と多賀城市の慰霊碑で献花した。 泉氏は、民間企業の再建に公的資金を使うグループ補助金などで再建を果たした経緯や、働き手不足の現状を聞き取った。視察後、記者団に「人手不足が深刻だ。若者の移住、定住の取り組みが改めて大事だと感じた」と述べた。 また、被災者に市町村が貸し付ける「災害援護資金」の返済期限が今春から迎えており、滞納額が9都県で57億円を超えることについて「未曽有の災害で仕事や家を失った方々にとって資金は非常に役に立った」とする一方、「公平性に配慮しながら返済期間の延長を考えないといけない。政府に言っていきたい」と語った。 15:22 風船を大空へ 犠牲者を追悼 仙台市の小学校 津波で大きな被害を受けた仙台市若林区の震災遺構・市立荒浜小学校では、犠牲者を追悼する風船が大空へ放たれた。 このイベントにはバスケットボールのB1仙台の選手たちも参加。阿部諒選手(28)は、「この日は、仙台のチームに所属する僕らにとっても特別な日。皆さんの希望となれるようなプレーをしていきたい」。 15:15 仙台市で追悼式 市長が献花 仙台市宮城野区では午後2時半から、市が主催する追悼式が開かれ、220人が参列した。仙台フィルハーモニー管弦楽団の献奏後、午後2時46分の時報にあわせて1分間の黙禱(もくとう)をした。 郡和子市長は式辞で「時を経ても亡くなられた方々のご無念、最愛のご家族を失ったご遺族の深い悲しみはたやすく消え去るものではない。ご冥福を心よりお祈り申し上げる」。その後、合唱団による「花は咲く」などの合唱があり、郡市長らが献花をした。 […]
雪氷学会が利尻山雪崩事故の調査報告、700メートル崩れ落ちたか
松尾一郎2024年3月11日 17時30分 北海道利尻富士町の利尻山でバックカントリー中の女性1人が死亡した雪崩事故について、日本雪氷学会北海道支部の雪氷災害調査チームは11日、北海道庁で記者会見を開き、現地調査結果(速報)を発表した。 今月3日の事故では、バックカントリースキーをしていた8人のグループのうち3人が雪崩に巻き込まれた。救助されたものの、帯広市の40代女性1人が全身圧迫で死亡。道警は業務上過失致死傷の容疑も視野に調べている。 調査チームの国立研究開発法人土木研究所・寒地土木研究所の原田裕介・主任研究員らによると、雪崩は、利尻山の北東斜面の標高310メートル~650メートルの一帯で起きた。雪崩発生箇所の最上部に130メートルの破断面があり、そこから、長さ約700メートル、標高差340メートルにわたって崩れ落ちたという。発生原因となるメカニズムは分析中だが、付近に積もっていた雪が2月中旬の気温上昇や雨でいったん溶け、その後再び寒くなったために凍結。固くなったその上に雪が積もったがそれが不安定な積雪層になったと考えられるという。ただ、雪崩の引き金となった直接的な原因はまだわかっていないという。(松尾一郎) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません こどもと被災地 東日本大震災が起きてからの13年という月日は、子どもが大人へと成長するほどの長さです。それぞれの土地で暮らす子どもたちの物語。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
早くも動き出した原発回帰 「二度壊された」福島からの疑問
記者コラム 「多事奏論」 編集委員・中川透 事件や事故が起きたらまず現場へ。記者の仕事の基本だが、東京電力福島第一原発事故のときだけは勝手が違った。 事故前後の3年あまり、私は福島総局で働いていた。原発で爆発が起き、沿岸部へは近づけない。国の出す避難指示区域が次々と広がる。総局のあった福島市内は電話が通じず取材もままならない。最前線の地にいる身ながら、原発の状況を伝える枝野幸男官房長官(当時)の会見のテレビ中継にかじりつく日々。無力感に包まれ、福島県はこの先どうなるのか、とぼうぜんとしたことを思い出す。 あれから13年。日本がこんなに早く、原発の「最大限活用」へ動きだすとは思わなかった。政府は昨年、脱炭素社会へ移行する「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」の実現を理由に、方針転換の戦略を決めた。聞こえのよい言葉だが、ふるさとを奪われた福島の人たちには、どう映るだろうか。 「唐突な原発回帰に驚いた… この記事は有料記事です。残り1023文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません こどもと被災地 東日本大震災が起きてからの13年という月日は、子どもが大人へと成長するほどの長さです。それぞれの土地で暮らす子どもたちの物語。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
病気休暇中にフィリピン旅行、小学校教諭を処分 大阪・堺市教委
井石栄司2024年3月11日 18時15分 堺市教育委員会は8日、病気休暇の申請期間中に海外旅行に行っていたなどとして、市立小学校の男性教諭(24)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。教諭は依願退職したという。 市教委によると、教諭は昨年7月から9月にかけて病気で休んだ。しかしこの期間中の8月10~16日、主治医の許可を得ずに、友人とフィリピン旅行に行っていた。職場復帰後の昨年10月、同僚に「夏休みに海外旅行に行った」と話したことから発覚した。 教諭は「仕事には行けないが、旅行なら行けると判断した。仕事に行っていないので管理職への報告は必要ないと思った」と話したという。 このほか、今年1月には「研修に参加する」と言って実際は帰宅したのに、研修に参加したという虚偽の出張申請をした。 市教委はまた、のぞきや盗撮の目的で昨年9月、市内の住宅敷地内に侵入したとして住居侵入の疑いで大阪府警中堺署に今年1月に逮捕された市立小学校の男性教諭(48)を懲戒免職処分にした。10年ほど前から同様の行為を繰り返していたという。(井石栄司) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
飼っていた四国犬が児童らにけがさせた疑い、夫婦を書類送検 群馬県
杉浦達朗2024年3月11日 14時30分 群馬県伊勢崎市の公園で2月、小学生らが四国犬にかまれてけがをした事件で、県警は11日、四国犬7頭を飼っていた同市の会社役員の男(62)と妻(57)を、過失傷害や狂犬病予防法違反などの疑いで書類送検し、発表した。いずれも容疑を認めているという。事件を起こした四国犬は、昨年にも小学生にけがをさせていたことも判明した。 伊勢崎署などによると、男の送検容疑は、狂犬病予防注射を7頭に受けさせておらず、そのうち4頭は市に飼育の登録もしていなかった▽2月7日に脱走した2歳のオスが西部中央公園にいた児童ら7人にけがをさせた、というもの。妻はこの事件に加え、昨年12月13日にも同公園でこのオスのリードを放してしまい、遊んでいた女児をかんでけがをさせた疑いもある。 県警は、夫婦が7頭を自宅の庭で放し飼いにしていたことから、柵の設置以外に鎖でつなぐといった脱走防止策をしていなかったとみている。加えて、4頭が市に未登録だったことや狂犬病予防注射をしていなかったこと、過去にも他人にけがをさせていたことなどからも、悪質性が高いと判断しているという。 市によると、昨年末と2月に児童らを襲ったオスは狂犬病検査で陰性だった。7頭は事件後に予防接種を受け、夫婦から第三者へ譲渡されたという。(杉浦達朗) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
早期英語教育「最大の課題」は 子どもが「話せる」ために必要な視点
有料記事 聞き手・塩入彩2024年3月11日 15時00分 学校、趣味、学び直し……。「学ぶ」「教える」の現場にいる方に取り組みや魅力を聞く「楽問(がくもん)のススメ」を始めます。 NPO法人早期英語教育研究会理事長 羽織愛さん 東京都内で子ども向けの英語教室を運営するとともに、2019年にNPO法人早期英語教育研究会(EEYC)を設立しました。保護者向けの英語絵本読みワークショップや、学童での英語アクティビティー、全国の塾や小中学校の英語教師との勉強会などを開催しています。 「日本の英語教育を変えたい」という思いがあります。大学時代の恩師で英語教育学者の故・若林俊輔先生は、「日本の英語教育は、主に教える側に問題がある」とおっしゃっていました。その影響を受け、「教える側の知識と技術を上げ、日本の子どもたちが英語を話せるようになる教え方を確立したい」と取り組んできました。また、自分の教室に限らず、全国の子どもたちが英語を話せるようになってほしいと思い、EEYCの活動を始めました。 記事後半では、英語教育に取り組む際の注意点なども紹介しています 日本の早期英語教育の最大の… この記事は有料記事です。残り1294文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル