長引くコロナ禍でイライラが募り、やり場のない「怒り」が社会に渦巻いています。ちょっとしたきっかけ一つで、SNSによって増幅された怒りの矛先が向けられてしまうといいます。古代から人々を翻弄(ほんろう)してきた怒りの感情。「アンガーマネジメント」の専門家に、うまくコントロールする極意を聞きました。(GLOBE編集部・目黒隆行)
突然増えた「シャーデンフロイデ」
昨年10月2日、ある言葉の検索数が爆発的に増えた。「schadenfreude(シャーデンフロイデ)」。辞書の出版社として知られる米メリアム・ウェブスターによると、平常時と比べて検索数が3万500%増加したという。
シャーデンフロイデは「害」と「喜び」を合体させたドイツ語で、「人の不幸を見聞きして生じる喜び」という意味だ。日本語での「他人の不幸は蜜の味」に近い。英語圏の米国などでも近年、この言葉が使われるようになっている。
この日、当時の米国大統領で…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:2131文字/全文:2543文字
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル