「ギフテッド」と呼ばれる突出した才能がある子どもの教育支援を検討する文部科学省の有識者会議の初会合が14日あり、先進事例として米国の才能教育が研究者から報告された。委員からは、同質的とされる日本の学校文化の考え方から議論を始める必要がある、などの意見が出た。
会議の座長を務める岩永雅也・放送大学長が、米国の才能教育について紹介。飛び級などの「早修教育」、学年を超えず幅広い内容を指導する「拡充教育」、発達障害と特異な才能を併せ持つ子への「2E(二つの例外)教育」の3類型があることを示した。
メリットと課題について、例…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:262文字/全文:525文字
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル