【#withyou~きみとともに~】
ユニバーサルデザインのコンサルティング事業を展開する「ミライロ」社長、垣内俊哉さん(30)は生まれつき骨がもろく、折れやすい病気です。車いすに乗り、これまで20回ほど骨折。絶望のあまり、自殺を試みたこともあります。そんな時、自分の居場所を見つけるきっかけをくれた出会いがありました。「生きる勇気を与えてくれるのは1冊の本かもしれないし、1曲の歌かもしれません」。死に物狂いのリハビリをしても歩けるようにならなかった垣内さん。車いす生活を「強み」に変えられた理由を聞きました。(朝日新聞大阪本社生活文化部記者・鈴木洋和)
病院の屋上、2メートルの柵よじ登ろうとした
――生まれつき、病気だったんですね。
骨形成不全症(こつけいせいふぜんしょう)という病気で、骨が弱く、折れやすいです。これまで20回ほど骨折し、手術も十数回、受けました。幼稚園から小学校低学年の頃までは、何とか歩けたのですが、小学校4年生の頃から車いすに頼らざるを得なくなりました。「かわいそう」と思われるのが嫌で、思春期の頃は「歩きたい」と必死で努力しました。
――高校生のとき、手術を受けたけれども、うまくいかなかったそうですね。
高校を休学していたのですが、このまま退院して高校に戻っても、同級生だった友達より学年が一つ、下になります。大学受験も大変です。当時は家族とも不仲で、戻る場所もありません。真っ暗で先が見えない感じでした。
入院中、消灯後にエレベーターで最上階へ行きました。レストランがあり、そのドアを開けたら屋上へ出られます。私にとっては好都合の構造でした。しかし、柵の高さは2メートル以上。手を掛け、よじ登ろうとしましたが、私の足では無理でした。「飛び降りることも出来ない」と、柵にしがみついて泣きました。
「ちゃんと登り切った先の景色を見たのかい?」
――それからは
何もする気になれず、形だけは治療とリハビリを続けたものの、それ以外はベッドの上でぼんやり過ごしていました。
ある日、向かいのベッドにいる富松さんというおじいさんが、「あんまり具合がよくないのか?」と話しかけてきました。それまで誰とも話す気がしなかったのに、なぜか富松さんには、自分の身体のことや思いの丈を、堰を切ったように打ち明けました。
富松さんには「君はちゃんと登り切った先の景色を見たのかい?」「人生はバネなんだよ。今はしんどい時期だろう。でも、それはバネがギュッと縮んでいるということだ。いつかバシッと伸びることを信じて、今を乗り越えなさい」と言われました。
その言葉は、私の心へ染みいるように流れ込んできました。富松さんの言葉に背中を押され、もう一度、リハビリを頑張ろうと思いました。
――リハビリは、うまくいきましたか。
10カ月間、死に物狂いで過酷なリハビリをしましたが、無理でした。でも「自分の足で歩く」という夢をあきらめるのに、不思議なほど挫折感がありませんでした。リハビリをやり切ったからだと思います。あの時、富松さんに声をかけてもらえず、中途半端な状態でリハビリを投げ出していたら、そんな気持ちになれなかったでしょう。
「登り切る」というのは、何も頂上に立つだけではありません。望み通りの結果を得られなくても、心底、やり切れば、それも登り切ったことだと思います。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース