夏の高校野球全国大会が始まった。予選に参加した高校は3730チーム(3891校)。全国大会に出場する49校の後ろには、それだけ涙を飲んだ高校が存在する。2019年夏、その1校の監督の采配が改めて高校野球のあり方自体を問うた。
【全画像をみる】【佐々木登板回避問題】「練習の変化で高速化、昔とは故障リスクが段違い」国保監督の先輩が語る
岩手大会決勝で、大船渡高校の佐々木朗希投手(3年)が登板を回避し、甲子園出場を逃がした日、友人からラインメッセージが届いた。
彼女、実は大船渡高校の卒業生。
「35年ぶりの甲子園を夢みてみんなワクワクしていました。佐々木君がいるから、すごいピッチャーがいるから勝てるんじゃないかと……。悔しいです。どうしても監督の考えがわかりません」
日ごろスポーツの話などまったくしない人である。そんな彼女がこんなに憤るなんて、と驚かされた。
決勝直後は大船渡高校に150件を超える電話が殺到。その後もメディアでこの「登板回避問題」が取り上げられるたびに職員室の電話が鳴る。大半は佐々木を登板させなかった国保陽平監督(32)への抗議だ。
最速163キロを誇る“令和の怪物”の「登板回避問題」は、大いに物議を醸した。
現役選手がNOを突きつけた張本発言
TBSテレビ系番組「サンデーモーニング」内で野球解説者の張本勲氏が、国保監督の起用法に対し“喝”を入れたことは特に注目された。
「最近のスポーツ界でこれが一番残念」「絶対、投げさせるべき」「ケガを怖がったんじゃ、スポーツをやめた方がいい。みんな宿命なんですから」「アメリカは(投手の)肩は消耗品という考えだが、日本は違う。投げ込んで肩を作る」
と主張したのだ。
これに対し、まずMLBのダルビッシュ有投手がSNSで「このコーナーを消してください」と反応。一晩で10万件もリツイートされ、サッカー日本代表の長友佑都選手らもこれに賛同した。
甲子園優勝監督が「僕なら投げさせる」と言えば、「佐々木は日本の宝。国保監督のやったことは英断」「いや、英断じゃない。他の選手の気持ちを考えろ」と賛否両論。
そこに以前からくすぶる球数制限問題が再燃し、「(球数制限は)公立高校には不利。不平等だ」と反対派が言えば、「メジャーからも日本人ピッチャーに故障が多いのは高校で投げすぎだと指摘されているじゃないか」と相いれぬ合戦は続いた。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース