飲食店の口コミを5点満点で評価したサイト「食べログ」で、焼き肉チェーン店を展開する企業が「チェーン店であることを理由に不当に点数が下げられ、売り上げが減った」と訴えた訴訟で、東京地裁が、食べログの運営会社に4千万円近い損害賠償の支払いを命じました。
判決は、飲食店に点数をつける「アルゴリズム(計算方法)」の一方的な変更を独占禁止法違反にあたると認めました。サービスを提供するデジタルプラットフォーム事業者には今後、アルゴリズム運用の透明化が求められそうです。
とはいえ、何をどこまで開示すべきなのでしょうか。
東京都立大の伊永(これなが)大輔教授(独占禁止法)は「アルゴリズムの全面公開は百害あって一利無しだ」とした上で、今回の判決は、事業者にプラスとマイナスの両面の余波がありうるとします。
――判決では、食べログのアルゴリズムの変更が「あらかじめ計算できない不利益」を与えるものだったと認定しました
アルゴリズムを一方的に変更することが独占禁止法違反にあたると認めた国内初の判決であるとともに、食べログという、消費者にとって身近なデジタルプラットフォームであったこともあり、大きな影響があると考えます。ただ、損害賠償は命じましたが、アルゴリズム変更の差し止めまでは認めませんでした。判決が「あらかじめ計算できない不利益」を問題としているように、アルゴリズムの内容自体を違法としたのではなく、あくまでも一方的な変更という運用方法を違法と認めたと考えられます。
――他のデジタルプラットフォーム事業者への影響は
プラスとマイナス、両面があ…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル