![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2020/03/e382ade383aae383b3e381aee5a898e38081e591bde5908de6a8a9e8b2a9e5a3b2e38080e88081e38184e3819fe788b6e381aee3819fe38281e38080e5ae87e983bd.jpg)
宇都宮市の宇都宮動物園がキリンの命名権を売り出した。最低1万円から応募でき、最高額を提示した人が名付け親になれる。日本動物園水族館協会の岡田尚憲事務局長は「動物の命名権の販売は聞いたことがない」と話す。
キリンは1月17日に生まれたメスのアミメキリン。高さ約180センチで人なつっこいが、「気が強い」とも言われる。命名権による収入はキリンの父親のために使われるという。父親は26歳で、人間であれば80歳以上。体力維持のために新しいえさやサプリメントを与えたいが、経費の捻出が苦しいという。
荒井賢治園長は「新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が広がり、収入が減った。動物の命名権販売には『けしからん』との声があるかもしれないが思い切ってやってみた」。募集は22日まで。企業名や商品名は認めない。これまでに2件の応募があった。(池田拓哉)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル