![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2020/06/e382b3e383ade3838ae5afbee7ad96e381a7e7b0a1e7b4a0e58c96e38195e3828ce3828be69db1e4baace382aae383aae383b3e38394e38383e382afe38081e5a4a7.jpg)
新型コロナウイルスの感染拡大で、2021年夏に延期となった東京オリンピック。大会組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)は「効率化、合理化を進め、簡素な大会とする」との大会原則を定めました。
延期にともなう費用の膨らみを最小限に抑える狙いのほか、コロナ対策が最重要課題に。「選手や観客、ボランティアらに安全・安心な環境を提供することを最優先課題とする」と宣言しました。大会の具体的な形は2020年9月以降に決められますが、観客数、聖火リレー、実施競技などをどうするのか。動画で考えてみました。(平井隆介)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル