静岡市清水区の県が管轄する事業地の排水路で、2018年、男子中学生が滑り落ちて死亡した事故で、遺族が県に約1千万円の損害賠償を求める訴訟を起こすことがわかった。中学生の母親(49)は提訴理由を「県に安全対策が不十分だった事実と向き合ってほしい」と説明している。
提訴するのは、同区の中学1年、朝日佳一朗君(当時12)の遺族。国家賠償法に基づき、17日にも静岡地裁に提訴する。
事故は18年6月27日に発生した。県警などによると、佳一朗君は、同級生と遊んでいた際、急斜面に設けられたコンクリート製の排水路(落差約25メートル、長さ約63メートル)を滑り落ち、頭を打って死亡した。事故当時、付近に柵などはなく、自由に立ち入ることができたという。
遺族は、事業地を管理する県中部農林事務所が排水路の危険性を把握して、付近への立ち入りを防ぐ対策をとるべきだったと指摘。排水路の安全対策を求めた農林水産省の通達などを根拠に、事故の発生は、何の安全対策もしなかった同事務所の瑕疵(かし)によるものだと主張する方針だ。
事故をめぐっては、19年6月、安全対策を怠ったとして、県警が同事務所の所長(当時)ら6人を業務上過失致死の疑いで書類送検したが、静岡地検はいずれも嫌疑不十分で不起訴処分とした。
「事故の予見可能性を立証する証拠がない」。検察側の不起訴理由の説明に納得できなかった両親は弁護士に相談。現場付近の住民や通行人にアンケートを実施した。その結果、応じた54人のうち40人が排水路のすぐそばまで行ったことがあると回答した。
誰でも危険な場所に入ることができた。アンケートで得られた結果を新たな証拠として、両親は昨年8月、6人への不起訴処分を不服として静岡検察審査会に審査を申し立てた。今年4月、同審査会は「不起訴相当」と議決。証拠上は事故の予見性があったとは言えないとしたが、「(農林事務所に)安全に対する意識が不足していたのではないかと思われる」との意見を付けた。
提訴にあたり、佳一朗君の母…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:659文字/全文:1512文字
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル