![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2019/06/e5b2a9e6898be381aee4b889e999b8e98984e98193e380813e5b9b4e980a3e7b69ae8b5a4e5ad97e38080e383aae382a2e382b9e7b79ae58ab9e69e9ce381a7e9bb92.png)
東日本大震災で被災した岩手県沿岸部を走る県の第三セクター三陸鉄道(同県宮古市)は18日、2019年3月期決算の純損失が1445万円だったと発表した。津波で不通が続いていたJR山田線宮古―釜石間の移管を受けたリアス線開通(3月23日)に伴う人件費増加や、燃料費高騰が響き3年連続の赤字となった。20年3月期での黒字転換を目指す。
今年4月の乗客数は、リアス線開通の効果で前年同月の約2.6倍の9万4773人で、経常損益は1609万円の黒字だった。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース