![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2020/11/e69caae69da5e381aee3808ce6b88be8b0b7e382abe383abe38381e383a3e383bce3808de38292e799bae4bfa1e38080e983bde5b882e59e8be38395e382a7.jpg)
「バーチャル渋谷」など新たな渋谷カルチャーを発信してきたイベントが今年も始まりました。今年は新型コロナウイルスの影響が続く中、未来をどのようにしていくかをテーマに開催されます。 このイベントでは過去にも社会課題を解決するためのツールが発信されていて、その1つが渋谷区の街を再現した仮想空間=「バーチャル渋谷」です。バーチャル渋谷は今年、新型コロナの感染拡大の懸念からサイト内で「バーチャルハロウィーン」が開催されました。6日間で延べ40万人が体験し、当日の渋谷の人出は前年に比べて6割減を実現しました。 イベントは11月15日まで開催されます。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース