東京都内の公立小中学校で不登校の児童・生徒数が2022年度、都道府県別の公表を始めた08年度以降で過去最多となった。都教育委員会が4日、発表した。
データは文部科学省が全国の学校を対象に毎年行う「児童生徒の問題行動・不登校調査」によるもので、同年度の不登校の児童・生徒数は全国でも過去最多だった。都教委は、都内の公立学校分をとりまとめて公表。不登校の児童・生徒は計2万6912人で、21年度より約2割増えた。また、いじめの認知件数も増え、コロナ禍前を上回った。
不登校は、小学校で1万695人(21年度比2756人増)、中学校で1万6217人(同2620人増)。新型コロナが本格的に流行する前の19年度と比べると、小学校で約2・1倍、中学校で約1・5倍に増えた。学校内外の専門的な窓口に相談したかを尋ねると、小学校で24%、中学で29・6%の子どもが、いずれの機関でも「相談・指導を受けていない」とされた。
この調査では、年度内に30日以上登校しなかった児童・生徒を「長期欠席者」と定義。このうち心理的、身体的な要因などで登校しない場合などを「不登校」に分類している。
いじめの認知件数はコロナ前の水準に
一方、不登校を含む長期欠席…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル