多くの人にとって食べることは人生の喜びの一つだ。だが、高齢になると飲み込む機能が低下して、喉に詰まらせたり、誤嚥しやすくなったりする。特別養護老人ホームでおやつのドーナツを食べた直後に入所者が倒れて死亡したのは、おやつを配った看護職員に過失があったのか?全国の介護関係者たちが注目していた控訴審判決が7月28日、東京高裁であった。大熊一之裁判長は「ドーナツで被害者が窒息する危険性や、これによる死亡の結果の予見可能性は相当に低かったといえる」として一審判決を破棄し、被告人の准看護師の女性(60)に無罪判決を言い渡した。【BuzzFeed Japan Medical/岩永直子】
一審・長野地裁松本支部判決は、おやつの形状の変更を確認するのを怠った注意義務違反があるとして准看護師に罰金20万円の支払いを命じ、准看護師は控訴していた。 この裁判を巡っては、「介護中の不慮の死で職員に責任が問われれば、介護現場は萎縮する」として、介護関係者が無罪判決を求める70万人以上の署名を東京高裁に提出していた。 木嶋日出夫弁護団長は「こんなことで起訴されて有罪判決を受けて、全国の介護者は萎縮している。流動食しか与えられないでそれが本当の介護ですか? そういう不安を今回の判決が払拭する機会を与えてくれた。今後は介護施設でこういうことがあっても捜査に入らない、萎縮させるようなことを刑事当局はしないということを表明すべきです」と強く批判し、上告しないよう求めた。 判決後の会見で、女性は「本日、真実が証明されました。6年半という長い時間、本当に支えていただきありがとうございました。検察も真実を受け入れてほしいと思います」と声を震わせながら語った。 どんな判断がなされ、今後の介護現場にどのような影響を与えそうなのだろうか?
争点は?
判決などによると、准看護師は2013年12月12日の午後3時15分ごろ、長野県安曇野市の特別養護老人ホーム「あずみの里」の食堂で、人手が足りなかった介護職員に手伝いを申し出て、通常食のドーナツと飲み込み機能が弱い人向けのゼリー系のおやつを配った。 当時、17人の入所者がおやつを食べ、介助していたのは介護職員と准看護師の二人。准看護師が別の入所者に食事介助をしていた同じテーブルで、ドーナツを食べていた入所者の女性が意識を失った。 別の仕事を終えて食堂に入ってきたもう一人の介護職員が女性がいすにもたれてぐったりしているのに気づき、心臓マッサージなどをした後、病院に運んだが女性は約1ヶ月後に死亡した。 争点は二つだ。 女性が死亡したのは本当にドーナツを喉に詰まらせたことが原因なのか
准看護師に過失はあったのか 一つ目の争点については、検察側はドーナツが喉か気管内に詰まったことで窒息し、心肺停止状態に陥って、これによる低酸素脳症などで死亡したとし、一審判決もそう認定していた。 これに対し、弁護側は女性入所者の頭部のCT画像や女性が意識を失った時にむせこんだりしなかった証言などを証拠として、「ドーナツによる窒息死ではなく脳梗塞によるものだ」と主張していた。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース