江戸中期の京都で人気を博し「奇想の画家」と称される伊藤若冲(じゃくちゅう)(1716~1800)の展覧会「若冲誕生 葛藤の向こうがわ」が京都市右京区の福田美術館で開かれている。初期から晩年までの水墨画を中心とした若冲の作品約30点に加え、円山応挙や曽我蕭白(しょうはく)ら同時代に活躍した絵師の作品約20点も展示、18世紀の京都画壇を展望する。
若冲は京都・錦市場の青物問屋の長男に生まれ、23歳で家業を継いだ。40歳で家業を弟に譲り、画業に専念する。「大店(おおだな)の主人として家業を続けるか、絵に専念するか葛藤もあったようだ。そんなとき、相国寺の大典禅師をはじめとする知人の禅僧や家族らが若冲を支えた」と同館の岡田秀之学芸課長は言う。
昨年、関西の個人宅で見つかり…
980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル