![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2019/05/efbc88e8ab96e5a387e69982e8a995efbc89e8b685e79ba3e8a696e7a4bee4bc9ae38080e689bfe8aa8de38292e6b182e38281e38081e8a68be381a4e38191e3828b.jpg)
我々が暮らす今の社会では、個人を識別するデータに基づいた監視と管理が想定以上の速度で進んでいる。GPSや生体認証によって取得された個人の行動履歴が、企業のマーケティングや警察の捜査目的で我々の知らない内に利用される〈1〉のは序の口。グーグルやフェイスブック、アマゾンなどの米国のプラットフォーム企業は自ら収集した膨大な個人データに基づく便利なサービスを世界中に提供し、もはや国家の枠組みを超えた「帝国」的な存在として君臨している。米国外の先進諸国では、彼らの個人データ取得を規制する議論も出てきているが、ほとんど焼け石に水状態だ〈2〉。…… 本文:2,717文字 この記事の続きをお読みいただくには、朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュースの購入が必要です。
朝日新聞社
Source : 国内 – Yahoo!ニュース