「ぬるま湯」の日本は恵まれている? 国内より海外に希望はあるか

 日本の将来を不安視し、沈みゆく経済のリスクを避けようと、外国への移住を考える人が増えているようです。その一方で、「海外脱出」には、言葉や就業の壁も厳然として存在しています。「ぬるま湯と批判されても、日本は相対的に恵まれている」と考える社会学者の鈴木謙介さんに話を聞きました。

 ――「海外脱出」に希望を感じる人が増えているようです。

 「その選択肢を現実的に考えられる人たちはごく一部でしょう。加えて、『海外』という言葉自体、日本以外の社会をひとまとめにする言い方ですが、アジア、北米、欧州などで条件はまったく異なります」

 ――日本の将来に不安を抱く若者が多いのでしょうか。

 「そうだとしても、国内よりも海外に希望があるとは必ずしも言えません。韓国は海外志向なのに日本は遅れていると言う人もいますが、これは意識の問題ではない。韓国は内需が小さく、就職も競争が激しいので、海外に出ざるを得ないのです」

 「それに比べて日本は国内市場が大きく、必ずしも海外に出る必要はありません。人口が減少していると言っても、世界的に見れば巨大な国内市場を持つ分野も多い。ぬるま湯だと批判する人もいますが、日本は相対的に恵まれていると思います」

 ――グローバル化が進む今、若者が海外に活躍の場を見いだすのは悪いことでしょうか。

 「海外に行くこと自体は否定…

この記事は有料記事です。残り1405文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment