能登半島地震の被害が大きい石川県珠洲市に3日、初めて県が一般募集した災害ボランティアが入った。能登半島では断水が続く地域も多く、活動できる人数は限られるが、輪島市も10日から受け入れる方針を示している。
この日、珠洲市で活動したのは県内外の男女14人。早朝に県が準備したバスで金沢市を発ち、4時間余りで現地に到着した。被災した住宅から、はがれた内壁や家具などを運び出し、災害ごみの仮置き場に搬入した。
岐阜県から参加した吉田和美さん(48)は「1カ月が経ち、やっと助けに来ることができてよかった」。金沢大学医学部の学生、安村大樹さん(35)は「珠洲の風景が好きで何度も通っていた。いま、自分にできることをしたかった」と話した。宿泊できる場所が不足しているため、日帰りでの活動となった。
能登半島の被災地での県が募るボランティアの受け入れは1月27日に七尾市、穴水町、志賀町の3市町で始まり、2月3日には中能登町でも約20人を受け入れた。
県は現地での宿泊施設やトイレなどの環境が整っていないため、個別でのボランティア活動を控えるよう呼びかけており、県のサイトの登録者の中から人数を絞って派遣している。担当者は「道路状況や断水もあり、増員にはもう少し時間が必要」と話す。(中山直樹、朝倉義統)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment