「やりたいことを見つけられるのは特別な人だけ」は思い込み 10代向け“オンライン塾“が変える「右にならえ」教育(ハフポスト日本版)

スマホのライブ配信を通じて、詩人の谷川俊太郎さん、news zeroなどで知られるクリエイティブディレクターの辻愛沙子さん、19歳で起業し、東大に通いながらホテル経営をする龍崎翔子さんなど、ユニークな人生を切り拓いてきたゲスト講師陣に出会える10代向けオンライン学習サービス『Inspire High(インスパイア・ハイ)』が2月、スタートした。

ライブ配信の特性を生かして、ゲスト講師が出した課題にリアルタイムで取り組んだり、参加者同士でフィードバックし合えるのが特徴だ。

13歳~19歳限定で月額1500円のサービスを手がけるのは、アートやカルチャーの最新ニュースを伝えるメディア「CINRA.NET」を運営するCINRA代表・杉浦太一さん。

受験をサポートするための「教育」ではなく、感性や人間性を養うための「教育」を掲げ、「偏差値だけでは測れない人間のポテンシャルを最大限引き出したい」と意気込む。

1年半前から準備を進め、北欧や欧米のクリエイティブスクールなどを見て回り、世界から5人の顧問の協力を取り付けた。各都道府県の教育委員会へのヒアリングも続けてきた。

でも、杉浦さん……これって本当に日本の若者のためになります?

話を聞きに行った。

感性を養う”オンライン塾”。綺麗ごとにも聞こえるが…。

ーー10代の感性や人間性を養う、というサービスの思想は素晴らしいと思いつつも、少し”綺麗ごと”に聞こえる面もあります。どんな思いで立ち上げたのでしょうか。

そうですね、“綺麗ごと”に聞こえるのはわかります。僕も子を持つ親なので「色々思うところもあるけど、とりあえずいい大学に…」「偏差値は低いより高い方が…」って思う瞬間も全くないといえば嘘になります。

でも、今後本格的なAI時代がやってきたら、「優秀さ」の定義は本当に変わってくると思うんです。パターン化された仕事や統計的な業務は、AIがやってくれて、人間はより多様な能力を発揮しなくちゃいけなくなる。その時、「優秀さ」というのは、「自分で自分なりの正解を見つけられる能力」になっていくでしょう。

それなのに今は、まだまだ「右にならえ」が当たり前。小学校のテストでも「筆算に定規を使わなかったから」という理由一つで、減点されたりしている状況です。

このままではダメですよね。

今の10代が大人になる頃…、「優秀さ」の定義が変わった時代に、彼ら彼女らが「幸福」に生きるために何をすべきか。一人ひとりの素晴らしい能力や個性を発揮しながら生きていける世界に備えて、何ができるか。

まずは、「やりたいことを見つけられるなんて、ひと握りの特別な人だけ」という思い込みをぶち壊したい。そう思ったんです。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment