「らしさ」って何? 悩んだ10代、「性」を学んで得た気づき

いま子どもたちは 「性」を学ぶ(1)

 「男の子、女の子と聞くと、どんなことをイメージしますか?」

 3月下旬。東京都渋谷区であった「ユネスコユースセミナー」で、東海大大学院2年の斉藤奈月さん(23)が、参加者に問いかけた。

 セミナーは、多様な文化的背景を持つ若者が集うイベントとして、2015年から東海大の小貫大輔教授(ジェンダー・セクシュアリティー研究)らが企画してきた。8回目となる今年は「ジェンダーとセクシュアリティー」がテーマ。セクシュアリティーは「性のあり方」を意味する。1泊2日で、国連教育科学文化機関(ユネスコ)などが推進する包括的性教育を学び、語り合う。

 参加者の中心は、ユネスコから「ユネスコスクール」として認定された高校のほか、日本にあるブラジル学校、ドイツ学校などの生徒。約150人が参加し、日本語のほか、ポルトガル語やドイツ語、英語も飛び交った。

 この日のため、高校生や大学生など約20人が準備をしてきた。斉藤さんも、その一人だ。

■性別イメージと反すると、恥…

この記事は有料記事です。残り2623文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Think Gender

男女格差が先進7カ国で最下位の日本。生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダーについて、一緒に考えませんか。[もっと見る]

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment