![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2022/12/e3808ce382a8e382a2e382bfe382b0e3808de38292e5a5b3e680a7e381aee8bb8ae381abe8a8ade7bdaee38081e382b9e38388e383bce382abe383bce381aee79691.jpg)
米アップルの「AirTag(エアタグ)」を悪用してストーカー行為をしたとして、京都府警は1日、奈良市の会社員の男(49)をストーカー規制法違反の疑いで書類送検し、発表した。「好みの女性でどんなことをしているか知りたかった」と話しているという。
エアタグは紛失防止グッズ。鍵や財布につければiPhone(アイフォーン)で位置を確認できる。
人身安全対策課によると、男は今年4月1日、木津川市の女性(44)に行動を監視していると思わせることを告げたり、同19日に約10分間、女性の車を追いかけてつきまとったりするなどした疑いがある。当時2人は職場が同じだった。
4月、車の買い取り業者が女性の車のバンパーに取り付けられたエアタグを見つけた。男が2月前後ごろに設置したとみられる。
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル