「僕はフィリピン人だったんだね」
2009年春、東京都港区のフィリピン大使館。長野県内の児童養護施設から国籍取得の手続きに来た男児(当時6歳)はつぶやいた。
男児の父親はイラン人、母親はフィリピン人。だが、母親が出生登録の手続きを大使館にしなかったため、無国籍状態になっていた。
母親は自らの手で育てることができず、男児は生後すぐに甲信越地方の乳児院に預けられ、その後、児童養護施設で育った。
施設職員の男性(45)によると、当初は「お母さんはどこにいるのだろう」「お父さんはどんな人だろう」などと口にすることが多かったという。それは、施設のほかの子どもたちも同じだ。
物心がつき始めた3~4歳になると、男児は自分の外見が周りの子どもたちと違うと感じ始めたという。「どうしてみんなと違うの?」と言うようになった。
無国籍のまま施設で18歳まで育てることはできる。でも、国籍がないまま大人になっても、パスポートは持てず、結婚の手続きにも支障をきたす。男性職員は「この子が大きくなった時が心配だ」と感じていた。
小学校への入学が近づいた09年3月、男児に国籍を取らせるために動きはじめた。
迅速に対応した事業団
地元の児童相談所に助けを求め、まず母親探しから始めた。
自治体のデータベースなどから…
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル