「切手触ったことない」SNS時代の子ども カラフルな紙片に笑顔

 子ども向けの「切手教室」が東京都町田市で静かな人気を集めている。SNSなどで連絡を取るのが当たり前となり、切手の使い方を知らない子どもたちには、カラフルな紙片が新鮮に映るようだ。

 同市相原町にある大型の児童館「子どもセンターぱお」で18日、昨年から毎月開催している切手教室があった。子どもたちは、地域住民から寄せられた使用済み切手を水に浸してはがし、カラフルな記念切手を選んで乾かしている。好きな切手を貼って作るしおり作りが人気で、この日も2時間ほどの教室に十数人が次々と訪れた。

 隣の神奈川県相模原市から来た近藤月桜(りら)さん(10)は「この教室に来るまで、切手に触ったことがなかった」と笑う。この日は友人の八木心愛(ここあ)さん(10)を誘い、スヌーピーなどお気に入りのキャラクターの切手でしおりを作った。「スマホじゃなく、手紙で連絡するのも楽しそう」

 教室には、切手収集家らで作る公益財団法人「日本郵趣協会」が理事らを派遣して協力している。子どもたちと一緒に楽しそうに切手はがしをしていた同協会副理事長の金川博史さん(70)によると、子ども向けの切手教室が継続して開かれることは珍しいという。「収集家は高齢化しており、文化としての切手を後生に伝える意味でも有意義な教室だ」と語る。

 町田市によると、切手教室は2019年6月、市内の切手収集家の提案で別の子どもセンターで始まり、昨年から2カ所に増えた。指導役で「ぱお」の児童厚生員、岡本徹平さん(36)は、市内の23カ所の郵便局で押してもらえる風景印を集め、教室に飾っている。「郵便ポストに切手を貼って出すと届く、ということも今の子どもたちはよく知らない。切手を触って楽しそうで、いい学びになると思う」と話す。前川浩之

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment