「ムダかどうかは、自分で決める。」 オレンジ色の髪の毛を無造作にまとめ、ノースリーブを着て頭上で手を組む女性。処理されていない脇毛に、思わず目を奪われる。 「ムダ毛を気にしない女の子もカッコいいし、 ツルツルな男の子もステキだと思う。 ファッションも生き方も好きに選べる私たちは、 毛の剃り方だってもっと自由でいい。」 刃物メーカー大手「貝印」が8月17日から公開している広告に、ネットでは「価値観の多様性を表現していてすてき」「目頭が熱くなる」など反響が広がっている。何が人々の心をつかむのか?
選ぶ「自由」がある
「剃ること、剃らないことを自由に選べて、それぞれの価値観を認め合うことを応援したい。そんなメッセージを伝えられたらと思いました」 貝印の担当者、畑谷友香さんは、企画の主旨をそう語る。 「1年ほど前からSNSでお客様の声を受け、毛を剃ることについて『常識』とされていることと本音とでずれが生じているのでは、と感じていました。こうした問題意識を踏まえ、3人のアーティストが対談する雑誌のタイアップ企画で、『剃る・剃らないを選択する自由があるのでは』という意見が上がったこともあり、今回の広告につながりました」 刃物メーカーがこうした「剃らない」ことも肯定する広告を出すことに、社内で異論は出なかったのか? 同じく担当者の齊藤淳一さんは「正直不安はありました」と明かす。「ですが様々な部署にこの企画の話を持ちかけると、実際には好意的な反応ばかりでした。『ブランドのメッセージに共感してもらうことで、商品を手にとってもらえる』と考えた社員が多かったように思います」
実在しないモデルを起用したわけ
広告のモデルは実在する人間ではなく、CGで作られたバーチャルヒューマン。名前は「MEME(メメ)」という。SNSでは「今の日本では、人間のモデルでの撮影は難しいことの現れ」との受け止めもある。 なぜ、バーチャルヒューマンを起用したのか? 「特定の人間のモデルだと、その人自身の思想が広告のメッセージに影響してしまう。今回のモデルは、『外見にコンプレックスを抱える人たちに寄り添い、声に出せない思いを代弁する存在』にしたかったのです。それはバーチャルヒューマンだからこそ表現できると考えました」(畑谷さん)
Source : 国内 – Yahoo!ニュース