津市の国道で2018年、時速140キロ超の乗用車がタクシーと衝突し乗客ら4人が死亡、1人が大けがを負った事故で、自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問われた被告(58)の控訴審判決が12日、名古屋高裁である。同罪の成立を認めなかった一審判決が維持されるのかが焦点だ。同罪の適用例は少なく、遺族の抱く処罰感情とは隔たりがある。
拡大する
「危険運転を認め、事故の抑止力になる判決がほしい」。事故で亡くなった大西朗(あきら)さん(当時31)の母まゆみさん(61)は控訴審に望みをかける。
「亡くなった人たちの意味を示したい。それがなければ本当につらいだけの事故で終わってしまう」
一審・津地裁は、元ソフトウェア会社社長の末広雅洋被告について「危険の認識があったとまではいえない」と判断。同罪ではなく同法違反(過失運転致死傷)の罪を適用し、懲役7年(求刑懲役15年)を言い渡した。
事故と裁判に二度苦しみ
「危険運転」の立証の壁は…
2種類
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment