先の大戦の終結からこの夏で74年。父を亡くした山梨県笛吹市石和町の元公務員、杉原五十子(いそこ)さん(75)が、父と母の約束について語ってくれた。
□
山梨県甲運村(今の甲府市)で生まれた父、山田友治は、私と双子の兄が1歳5カ月だった昭和20年3月17日、硫黄島の戦いで亡くなりました。ですから私には父の記憶はありません。
母の登喜は女手一つで私たちを育ててくれましたが、暮らしは貧しかったです。ある日、母が病気で寝込み、枕元の手紙にこう書いてありました。「あしたの朝、母ちゃんが目を覚まさなかったら、役場に行って『きょうだい離れ離れにしないで養護施設に入れてください』と頼みなさい」
母はしばらく入院しましたが回復し、また働き始めました。私は高校を出させてもらい、旧石和町役場に勤めて、平成15年に教育総務課長で退職しました。母にはとても感謝しています。
ただ、ずっと疑問に思っていたことがありました。母はときどき夜空を見上げて、手を合わせて何か祈っていました。
その意味が分かったのは、終戦から61年たった18年になってからでした。米国のミシガン州に住む元米兵の遺族が遺品を整理していたときに、戦利品らしき日章旗が出てきたのです。「祈武運長久 山田友治君」と書かれ、家族や親類が寄せ書きしていました。
関係者のご努力で旗は日本に戻ることになり、母子3人で県庁に行って、旗を受け取りました。そのとき、母は旗をしっかり抱きしめ、しばらく無言でした。私は「やっと父が帰ってきた」と思いました。
旗には母の字で「三ツ星の中の一つは夫(つま)なりと夕べの星を懐かしと思ふらん」とありました。戦地の父から母に宛てたはがきにも、三ツ星のことが「★★★星」と書いてありました。
父と母は、離れていても同じ星を見ようと約束し、父が亡くなった後も、母は星を通じて父と会話していたのです。
県立科学館の方が、三ツ星はオリオン座の真ん中に3つ並んで輝いている星のことだと教えてくださいました。
母は8年前に92歳でお星さまになりました。空の上から父と一緒に、いつまでも平和が続くよう見守ってくれているはずです。(聞き手・渡辺浩)
■硫黄島の戦い 小笠原諸島の硫黄島をめぐる激戦。東京とサイパン島のほぼ中間にあり、日米ともに重要拠点と位置付けていた。昭和20年2月19日に上陸を始めた米軍は、5日間で陥落できると見込んでいたが、日本軍は栗林忠道陸軍中将の指揮の下、36日間にわたって抵抗。日本軍は約2万3千人のうち9割以上が死亡、米軍は約6800人の戦死者を含めて2万8千人以上が死傷した。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース