生理は当事者の女性だけの問題ではない。研修に採り入れる企業のように、月経や、それに伴う多くの問題を、性別や価値観を超えて共有し、改善を図ろうとする動きも、さまざまな形で広がっている。
「生理中は、自分のさまざまな価値観を我慢することが『当たり前』になっていた」
サッカーなでしこリーグ1部の現役選手で、同性のパートナーがいる下山田志帆さん(26)。月経中も激しく動くアスリートとしての負担だけでなく、生理用品の色やデザインが「かわいらしさ」ばかり重視していることも受け入れがたかった。月経中の新たな選択肢として注目された吸水ショーツも、デザインは「フェミニン」一択。違和感は募るばかりだった。
「ないなら、自分で作ろう」
吸水ショーツをボクサーパンツ型に、賛同の声続々
2019年秋、同級生と会社…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:1269文字/全文:1623文字
Think Gender
男女格差が153カ国中121位の日本。生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダーについて、一緒に考えませんか。[記事一覧へ]
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル