コロナに伴う一斉休校、外出自粛、そして休業要請で悩みを抱えるひとり親家庭。中でも母子家庭123万世帯に比べて18万7000世帯と数が少ない父子家庭がクローズアップされる機会は決して多くはない。そこで26日の『ABEMA Prime』では、2人の“シンパパ”を取材した。
■「料理に関しては、本当に妻に任せきりだったので…」
中学1年の息子・真輝くんと公営住宅で暮らす衣斐隆さんは、2カ月ほど前に妻と離婚した。大学卒業後、1年ほど写真スタジオに勤めた後、フリーのカメラマンとして独立。学校行事やイベントなどの撮影で収入を得ていたが、家計は共働きで支えていた。「フリーランスということで、やはり収入は不安定でしたから、彼女(元妻)に不安な部分が絶対にあったと思うんです」。
厚生労働省「全国ひとり親世帯等調査」(平成28年度)によれば、母子世帯の平均年収が243万円となっている一方、父子世帯は420万円となっているため、「父子家庭はお金に困っていない」という認識を持った人も社会には少なくない。しかし住宅・車のローンは父親側が組んでいる場合も多く、生活費に困るケースも多い。
衣斐さんの場合も、離婚によって収入は半減。さらに新型コロナウイルスの影響で仕事はゼロになってしまった。今は週に6日のアルバイトで何とかやりくりしている。「貯金を切り崩してなんとか生活費に当てていいます。カメラマン仲間と先の見通しについて話したんですが、みんな口を揃えて“先が見えない”と」。
家事は女性が担うことが多いのが現実。衣斐さんも他のシングルファザー同様、炊事や洗濯に頭を悩ませている。「料理に関しては、本当に妻に任せきりだったので。洗濯も、カミさんが置いていった柔軟剤の使い方も分からなかった。干すまではいいんだけど、取り込んで畳むのが嫌いで。意外と面倒ですよね。今月からは月曜から土曜までみっちり肉体労働をした後に家に帰って、“ご飯作らなきゃ。洗濯をいつやろうか”と。そうこうしているうちに気がついたら夜の9時、10時ということになってしまいます。自分のことはできないまま、1日が終わってしまうというところがありますね。今日は息子の登校日だったんですが、休校期間中の課題についてのコミュニケーションができていなくて、蓋を開けて見たら全然できていなかったということが起きました…」。
シングルファザー特有の悩みとして、近所付き合い、学校行事の問題もつきまとう。「私の場合は仕事で学校を撮っていましたし、不定休なので、1年生から今まで授業参観や懇談会にもほぼ参加してきました。ただ、学年でお父さんは私1人くらいだったので、やはり馴染めないと感じる男性は多いと思いますね」。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース