関東平野を流れる利根川には、堤防がまわりよりも低い場所がある。
千葉県我孫子市、JR常磐線の天王台駅から市街地を抜け、坂を降りると広大な田んぼと畑が広がっていた。その場所までさらに歩いて30分。近づくと、堤防はコンクリートで覆われスロープになっていた。
この広い農地は田中調節池と呼ばれる区域だ。西の柏市にまたがり、つくばエクスプレスの線路付近まで長さは10キロほど。低い堤防は越流堤で、洪水時はここから川の水を農地へ逃す。東日本各地に被害をもたらした2019年の台風19号では6100万トン、東京ドーム49杯分の水をため、対岸の二つの調節池と合わせ水位を1・1メートル下げたという。
「今までで一番、水の勢いがあった。泥や稲わらが流れ込んできた」。調節池で農業を営む染谷茂さん(72)はこう振り返る。台風が過ぎてから、遅れて水が届くまでの間に稲刈りを急いだが、稲と大豆の計45ヘクタールが水没してしまった。
もちろん、リスクが前提の場…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル