「家事は労働か?」「労働なら、報酬は?」家事を「見える化」することの必要性(ハフポスト日本版)

『私の家政夫ナギサさん』、『家政夫のミタゾノ』、『きょうの猫村さん』…。今年は男性が演じる家政婦ドラマが花盛りです。 家事の仕事化が認められつつある時代だからこそ問い直したい。そもそも家事は「労働」なのでしょうか?労働だとしたら、報酬は? 作家・生活史研究家の阿古真理さんが「家事」について再考します。ハフポスト日本版に寄稿しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年は、『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)、『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)、『きょうの猫村さん』(テレビ東京系)と、今年は男性が演じる家政夫のドラマが花盛りだ。家事の仕事化が認められつつある時代だからこそ、あえて「家事は労働なのか」というテーマを今回は掘り下げてみたい。

現実には主婦/主夫の労働価値がいくらになろうと、給料をもらえない

2016年放送の人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)、略称『逃げ恥』は、不払い労働としての家事に焦点を当てていた。 このドラマでは、内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部が総務省「社会生活基本調査・2011(平成23)年版」をもとに割り出した、専業主婦の無償労働を304・1万円相当とした数字を使っていたが、その後2018年12月に発表された同部の「無償労働の貨幣評価」によると、年収243・6万円相当に下がっている。 しかし、現実には主婦/主夫の労働価値がいくらになろうと、給料をもらえるわけではない。専業主婦/専業主夫は、離婚すれば無収入になる。試算をパートナーに示してその価値を訴えようとしても、一笑に付される場合もある。 『逃げ恥』の主人公の森山みくりは、高所得のSEとして働く津崎平匡にパートタイムの家事代行スタッフとして雇われていた。 ところが両親が引っ越すことになったみくりは、住み込みのフルタイムスタッフとして自分を雇用しないかと平匡に申し出る。平匡は先ほどの304・1万円という数字をもとに生活費、みくりの給与などを試算し、みくりの申し出を受け入れる。2人はやがて恋人になる。平匡が失業をきっかけに結婚を申し込むと、みくりは「それは『好き』の搾取です」と反論するのだ。 結婚すれば家事の給与を払わなくて済む、という平匡の計算をかぎ取ったみくりが、恋人として怒るのはもっともだ。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment