「志望大学のオタクに…」AO・推薦入試で難関大に合格する人がしていることは(高校生新聞オンライン)

AO入試や推薦入試で合格する先輩は、どんな準備をしてきたんだろう。志望理由書にどのようなことを書けばよいのか、どのような人が合格するのか。受験を控えた高校生の疑問に、AO入試や推薦入試に合格した大学生が答えた。

Aさん:慶應義塾大学総合政策学部。AO入試で進学。
Bさん:上智大学文学部。公募制推薦入試で進学。

事前に教授に会いに行った

――推薦入試を考えているのですが、志望理由書が書けません。自分がやってきたことや学びたいことを大学にアピールしなければいけないのですが、実際どのように書いていったのですか?

A 自分が志望している大学・学部をよく調べました。ホームページや、学生が書いているブログも見ました。あと、志望大学に通っている先輩に連絡をとってお話を聞いたり、授業を聴講させてもらったりしました。

B 私はアドミッションポリシーをめっちゃ調べて、自分のやりたいことをそれに寄せて書きました。気になっている研究分野の教授にアポもとって会いにいきました。あと、オープンキャンパスの模擬講義の後に教授に話しかけたり、公開されているメールアドレスに連絡をしたり。

A 志望大学のオタクになるくらいでいいと思います。志望理由書は大学への一種のラブレターみたいなものだと私は思っていて。大学の先生は、熱意のある高校生には応えてくれると思います。
 あと推薦入試は、情報戦みたいな側面もあると感じています。友達が面接で「〇〇先生の研究会(ゼミ)に入りたい」と言ったら、面接官の方に「〇〇先生は来年いないよ」と言われたことを聞きました。それは、その○○先生のホームページを見たら載っていたことで、リサーチ不足でもったいないと思いました。

AO入試塾の人の志望書はすごすぎ!?

――私もAO入試を考えています。志望理由書と調査書と校外活動を書かないといけないのですが、志望している学部の学問分野とどのようにつなげて書けばいいですか?
B 私も自己推薦書で自分の経験を書いたのですが、すべてが志望学科の学問分野につながるわけではなかったです。字数制限もあるので、書き足りない部分は、調査書で書いてください、と先生に頼みました。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment