「来社1時間前からの禁煙をお願い」は喫煙者に厳しいのか?…禁煙運動を進めるメニコンにポリシーを聞いた(FNN.jpプライムオンライン)

今月1日、東京都で受動喫煙防止条例が一部施行され、まずは飲食店の店頭における「喫煙」「禁煙」の標識の掲示が義務化された。

【画像】メニコンが発表している禁煙の案内を見る

そしてこのような受動喫煙防止に対する取り組みは自治体だけでなく、一般企業にも広がっている。コンタクトレンズメーカーのメニコンでは、就業時間中の喫煙禁止だけでなく、本社を訪れる取引先や顧客に「来社1時間前からの禁煙」を求めているのだ。

喫煙者からすると「やりすぎでは?」との声も聞こえてきそうだが、例えば接客用のテーブルなどには、こんなポスターが貼られているという。

この“お願い”についてはネット上で、「素晴らしい!」「こうした企業が増えて欲しい」といった賛同する意見がある一方、「正直やりすぎ!」「たばこを吸う少数派の意見も取り入れて欲しい」といった声もあり、賛否両論がある状況だ。

たばこに対する世間の目が厳しくなった昨今ではあるが、なぜメニコンはこの取り組みを行うことにしたのか? そして取引先などの周囲の反応も気になってくる。メニコンCSR&コーポレートコミュニケーション部の担当者に詳しく話を聞いてみた。

2008年から就業時間中の喫煙禁止を開始

――「来社1時間前からの禁煙のお願いのポスター」をなぜ始めた?

そもそも、わが社では、2008年から就業時間の喫煙禁止の取り組みが行われていました。2016年6月からは禁煙運動推進を事業化しており、会社の定款に入れられています。

これをきっかけに、社内だけでなく社会を巻き込んで活動していくことになり、来社いただいた取引先の方にも禁煙のご協力を呼びかけさせていただき、地域で取り組んでいくことになりました。

ポスターを貼るようになったのは、2018年からです。入口の受付に貼ったり、接客用のテーブルの上に卓上版の小さなものを置いています。

――1時間という時間設定の理由は?

たばこを吸った後、呼気がたばこを吸う前に戻るには45分かかるという実験結果があります。それに10分程度の余裕を持たせてキリの良い1時間に設定しています。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment