「産後うつは甘え」のわけがない。男性育休を3ヶ月取って気づいた10のこと。(BuzzFeed Japan)

なんで、男性も育休を取ったほうがいいんだろう…?

厚生労働省の雇用均等基本調査で、2019年度の男性の育休取得率は7.48%。前年度の6.16%からわずかに上がり、過去最高となっています。とはいえ、まだまだ高い水準にあるとは言えません。 9月19日は「育休を考える日」。4月に長女が生まれ、3ヶ月間の育児休業を取得したBuzzFeed Newsの男性記者が、取得して気がついた10のポイントをまとめました。【BuzzFeed Japan / 籏智 広太】

1. とにかく産褥期は大変だ

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言下だったこともあり、出産時、後の立ち合いは一切禁止されていました。 妻は帝王切開で出産をしたので、僕は「もしもの時のため」に病院で待機。幸いにして、一瞬だけ赤ちゃんと妻と顔を合わせることができましたが、それからはサポートしようにもできない状況でした。 もちろん退院後も、妻の体力はしばらく回復しません。お腹を開く手術をした直後。自分の行動もままならないような消耗状態で、未知の生命体におっぱいをあげるのは、本当に大変なことなんです。 「産後うつは甘え」などと、医学的にも全くの嘘を言う人もいましたが、そんなことはありません。育休を取ったら父親は子育てにともに参加するだけではなく、妻のサポートもしっかりするべきだと思います。

2. とにかく子育てはやることが多すぎる

我が家は「混合ミルク」(母乳とミルク)で育児をしていましたが、とにかくやることが多すぎる。 ミルクをつくるだけでも、その工程はいくつもあります。70度以上のお湯をつくるところからはじまります。沸騰させて、冷まして、粉ミルクをスプーンですくって、湯冷ましを入れて、飲ませて、洗って、除菌して、乾かして……。 そのあとは抱っこして、あやして、寝かしつけて、おむつを替えて、替えたと思ったらうんちをして。うんちを拭いて、おむつを袋に詰めて、汚れた洋服をお湯につけて……。 特に出産直後は赤ちゃんがどうして泣いているのかも全くわかりません。いつ、自分がご飯を食べて良いのか、トイレに行っていいのかもわからない。予測不可能なことが次々と襲いかかり、パニックになることもありました。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment