「紛失補償」を悪用、狙われた高額iPhone FBで手口広がる

 警察に出す遺失届を使ってスマホを手に入れよう――。在留ベトナム人グループのフェイスブック上で、こんな誘い文句が飛び交っている。携帯電話会社の紛失補償サービスを悪用し、高額なスマホをだましとる手口が確認されており、警察は警戒を強めている。

「電話役」が偽りの届け出

 「フェイスブックでやり方を教えてもらった。他の人もやっている」

 携帯電話会社から今年1~2月に「iPhone(アイフォーン)12プロ・マックス」(15万円相当)をだまし取ったとして、大阪のベトナム人技能実習生の男ら5人が詐欺容疑で今月13日までに逮捕された。うち1人の供述からは、この手口の広がりがうかがえる。

 兵庫県警国際捜査課によると、特定の携帯電話会社の紛失補償サービスが悪用されたという。毎月定額を支払えば、紛失時に数千~1万円程度でスマホを交換できる。

 男らの手口はこうだ。まず警察署に電話をかけ「スマホをなくした」と、うその遺失届を受理してもらう。その受理番号を携帯電話会社側に伝えると、新たなスマホが届く、という流れだ。

紛失補償サービスを悪用した手口の例

 手続きは電話とウェブ上のやりとりで終わる。警察署が受けた電話の声は女性だったため、「電話役」は別にいると県警はみている。

 同課によると、こうした手口で高額なスマホを携帯会社からだまし取る被害は2018年ごろから各地で確認されているという。

 被害に遭った大手携帯会社の広報部は取材に「虚偽の交換申し込みが判明した場合は違約金を請求する、サービス利用契約を解除するなど、厳しく対処していく」と回答した。

大手携帯会社の補償サービスを悪用してスマホを手に入れる方法を指南するフェイスブックの投稿(名前にぼかしを入れています)

誘いに乗ると…自分が被害者に

 記者は、在留ベトナム人たちのフェイスブックをのぞいた。化粧品や電化製品の売り買いや求人情報の中に、遺失届を悪用したスマホ詐欺を誘う投稿が散見される。

 ただ、取材を進めると、狙いはスマホだけではないこともわかった。

「遺失届でスマホゲット!」。そんな誘いに乗った人が、別の犯罪に巻き込まれて財産を失う――。スマホ詐欺の手口を取材する過程で、さらに根深い実態が見えてきました。

 東京都で働く技能実習生の男…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment