スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが始めた若者たちの抗議運動「フライデーズ・フォー・フューチャー」や、昨秋に菅義偉首相が宣言した「2050年までの温室効果ガスの実質ゼロ化」で、気候変動問題がよく話題にのぼるようになりました。でも「自分事」とはなかなか捉えづらい人も多いのでは。気候変動をどう考えればいいのか、JT生命誌研究館名誉館長の中村桂子さん(85)に聞きました。
1936年生まれ。生き物の歴史と関係を読み解く「生命誌」を研究。近著に「こどもの目をおとなの目に重ねて」。
――菅首相の「実質ゼロ化」宣言以来、日本では「脱炭素化」という言葉をよく耳にするようになりました。
「『脱炭素化』や『脱炭素社会』という言葉は、『二酸化炭素(CO2)を出さない』という意味で使われているんだと思います。でも私は、この言い方が好きではないんです」
――そうなんですか?
「はい。実は、私たち人間を含…
2種類
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment