「転べ」「流産しろ」元アイドルを襲ったネットの誹謗中傷 弁護士「匿名性は守られない」と警告(AbemaTIMES)

「『転べ』『流産しろ』だけにとどまらず、妊婦に対してはもちろん、人として言ってはいけないようなコメントが毎日届くようになり悩まされた」

【映像】ネット中傷「匿名性は守られない」

 言われなきネットの誹謗中傷に苦悩した日々を明かしたのは、元AKB48で実業家でもあるタレントの川崎希(32)さん。彼女によると、妊娠を発表した約3年前からひどくなり、「転べ」という書き込みを目にしてからは、外出の際に「押されてはいけない」と周りに人がいない場所を歩くほどの警戒ぶり。さらに新居の住所がネット掲示板に載せられるなど、ネットに書き込まれた誹謗中傷の件数は数万件にもおよんだという。

 収まる気配をみせないネットへの誹謗中傷を受け、川崎さんは今月4日、自身のブログで「発信者情報開示請求」を行ったことを報告。心無い人たちの心無い行為に対して、毅然と争っていく姿勢を見せた。発信者情報とは、書き込みをしたとされるPCやスマホを契約している人の名前や住所、メールアドレスなどの個人が特定される情報のこと。それらを開示する請求とは、具体的に何を指すのだろうか。

 ネット情報の発信者情報開示請求を行ったことを受け、無数の殺害予告を受けたというネット訴訟に詳しい唐澤貴洋弁護士は「発信者情報開示請求の方法は2段階に分かれている」と話し、具体的に次のような説明を行う。

「1番目はネット掲示板やSNSの管理者に対して、悪い情報に紐づいているIPアドレスや投稿日時を開示してくださいという問い合わせ。開示を受けられた場合、次の段階として、IPアドレスを管理しているインターネット事業者に対して発信者情報開示請求訴訟を行う。そこで勝訴することができれば、IPアドレス契約者情報を手に入れることができる。最終的に悪いことをすると、匿名性は守られない」

 情報開示後に書き込みをした個人が判明した場合、民事訴訟で損害賠償を請求するか、刑事告訴に踏み切るか2つのパターンが考えられる。仮に民事訴訟に発展した場合、名誉棄損での損害賠償請求だと慰謝料は数万円~100万円。刑事に関しては名誉棄損罪で3年以下の懲役、または50万円以下の罰金が予想されると唐澤弁護士は話す。先に述べた妊婦に対する「転べ」や「流産しろ」といった人格を否定している発言(書き込み)については、民事で責任を問うていくことになるという。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment