「働かないオジサン」「妖精さん」などと陰口をたたかれ、職場で気まずい思いをしているシニアも多いだろう。少子高齢化を背景に、還暦を過ぎても働くことが当たり前となった今、国は70歳まで働く社会の実現に動いている。老後資金の心配もあり「70歳定年」と言えば聞こえはいいが、本当に朗報だろうか。シニアが担う仕事は、人工知能(AI)に奪われる。ミドルをはじめ幅広い世代の給与や雇用にも影響を及ぼす。「知らないと後悔する定年後の働き方」(フォレスト出版)の著者で、人事コンサルタントの木村勝氏は、シニアからの働き方は50代半ばからの入念な備えの有無が成否を握ると指摘する。木村氏に寄稿してもらった。
▽70歳まで無条件に定年延長?
今の時代ほどミドル・シニア(中高年)の働き方が注目された時代はない。また「役職定年」「定年再雇用」をテーマとした記事を目にしない日はないくらいである。サラリーマンなら誰もが避けて通れないのが定年だからであろう。
政府は2月4日、70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする高年齢者雇用安定法の改正案を国会に提出した。通称「70歳定年法」だ。目的は、意欲ある人が長く働ける環境を整えることにある。60代の働き手を増やし、少子高齢化で増え続ける社会保障費の支え手を広げる狙いだ。早ければ2021年4月から実施される。
改正案に対する筆者の周囲にいる50代、60代シニア層の受け止めは概して好意的だ。
「これで70歳までどうにか仕事ができる」
「今の職場で働けるのが一番だ」
こうした意見を裏付ける調査結果がある。一般社団法人定年後研究所が2019年9月に発表した「70歳定年」に関する調査だ。定年制度のある組織に勤務し65歳以降も働き続けたいと考える40~64歳を対象に、65歳以降の理想の働き方を聞いたところ、7割が「現在と同じ会社」で働くこと、と回答しているのだ。
70歳定年法という通称は「70歳まで無条件に定年が延長される」ことを連想させる。上記調査結果で示されたようなミドル・シニア層の意見を反映したかのようだ。実際はどうなのだろう。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース