現状を取材しました。
感染拡大が…思わぬ場面で「弱視の女性」を悩ませる
目を凝らしてパソコン画面を見つめる女性。
その画面は、色や文字が少し変わってます。
女性は京都市に住む小林由紀さん(47)。
弱視でほとんど目が見えません。
【小林由紀さん】
「私は弱視なので、画面の色と文字の大きさを変えるのと音声を併用して使っています。長い情報を聞く時は音声。そうでもない時は目で見たり」
週の半分ほどは会社に出社していましたが、新型コロナウイルスの影響で今は在宅ワークが中心です。
日々更新される身近な情報をAIも活用してなんとか得ようとしています。
【小林さん】
「アレクサ!新型コロナウイルスの最新情報を教えて」
検索された情報が、音声で読み上げられますが…
(音声ガイド)
『新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、”東北”と”新潟”の知事は…』
小林さんのお住まいは「京都」。
欲しい「身近な情報」は思うように手に入りません。
【小林さん】
「自分で不安になって調べるといろんな情報が出てきすぎるので。本当に大事な情報が伝わっているか自信ない」
健康管理に必要な体温測定。
液晶画面の数字を読むのが難しいため、スマートフォンの文字の読み上げアプリを使いますが…。
(アプリ音声)
「しょうの598、じょうの559…」
【小林さん】
「(正しく)言ってくれないですね…。出来る時もあるんですけど」
変更告げる「張り紙」も…存在にすら気付けず
近所へは1人で出かけることも多い小林さん。
家から一歩外に出ると、情報を得るハードルはさらにあがります。
【小林さん】
「この間、(銀行で)窓口で払い込みをしようと思ったんですけど、窓口がなくってATMしかなくて。久しぶりに来た銀行だったのでどうしたんだろうと思って」
営業時間の変更を知らせる張り紙が読めませんでした。
紙の存在にも気付けませんでした。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment