いま西アフリカ・トーゴで進む「子宮頸がん検査・予防プロジェクト」。支えるのは国際NGOの日本人女性(BUSINESS INSIDER JAPAN)

7月末のアフリカ、赤道より少し北の国は酷暑だろう……と考えていたら予想は裏切られた。

【全画像をみる】いま西アフリカ・トーゴで進む「子宮頸がん検査・予防プロジェクト」。支えるのは国際NGOの日本人女性

2日前に出発した東京の蒸し暑さと比べると信じられないほど心地よい空気が流れている。西アフリカ・トーゴの北部にあるバガ村は高地にある上、雨季のため、まるで長野の避暑地に来たような気候だ。時折、雨が降って赤い土を濡らす。  

バガはとうもろこし、大豆、イモ類を作る農家が多い村だ。女性たちは農作業の合間に家事や育児をする。各家庭に平均4~5人の子どもがいるから、学校が休暇中の今、町中で子どもの姿を見かける。すれ違う大人も子どもも、こちらを見て笑顔で「ボンジュール」と挨拶していく。トーゴの公用語はフランス語だ。

トーゴで進む「子宮頸がんプロジェクト」

筆者が30時間かけてトーゴに来たのは、同行している日本女性・高澤裕子(ひろこ)さんの連絡がきっかけだった。高澤さんはロンドンに本部を置く国際家族連盟(IPPF)で、日本政府が拠出する性と生殖に関する保健サービスへのユニバーサルアクセスを支援する日本信託基金(JTF)の責任者を務める。

この基金では、途上国や紛争地で女性の健康に関する革新的なプロジェクトを資金援助する。「トーゴのプロジェクトは特に際立った成果が上がっているので、ぜひ、見てほしい」とSkype越しに聞いた言葉に説得力があった。

この日、私たちが訪れたバガ村はトーゴ第二の都市カラから車で1時間ほど。ここでトーゴ家族福祉協会(ATBEF)が行なっている子宮頸がんの検査と予防治療(前がん病変の除去)を見せてもらった。ATBEFは1975年設立の医療系NGOだ。

トーゴ国内で4つの診療所を運営し、産婦人科や小児科の医療や家族計画のカウンセリングを行う。特に避妊に関する分野では同国のパイオニアであり、市場占有率はトップだ。自前の病院を運営するだけでなく、車に医療機器を積んで遠隔地の提携先病院を訪れて医療サービスを提供する「モバイル・クリニック」も行っている。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment