組み立てブロックで知られるデンマークの玩具メーカー、レゴグループの教育事業部「レゴエデュケーション」が、プログラミング学習の教材「レゴエデュケーションSPIKE(スパイク)プライムセット」の展開を日本で始めた。
プログラミングは、電化製品など生活のあらゆる場面で利用されているコンピューターを動かす「命令」を作成すること。日本では2020年度に小学校でプログラミング教育が導入される。筆者は19年4月にニューヨークで開かれたスパイクの製品発表会を取材した。このたび試用する機会を得たので製品レビューをお伝えしたい。(共同通信=吉無田修)
▽小学校高学年から高校までを想定
レゴのプログラミング教材には、7歳以上が対象の「WeDo(ウィードゥー)2・0」や、10歳以上が対象の「マインドストームEV3」がある。私の息子はレゴが好きで、小学生の頃、EV3のロボットを組み立てることに熱中した。ただ、プログラミングはややハードルが高かった印象がある。
スパイクもEV3と同じ10歳以上が対象だが、EV3と比べて扱いやすい。担当者に聞くと、ウィードゥーとEV3の中間レベルとのことだ。小学校高学年から中学校、高校での活用を想定している。
「スパイクプライムセット」のパーツは全部で528。ブロックやモーター、センサーなどがあり、仕分けトレーに分類し、収納ボックスで片付けられるようになっている。パーツを紛失した場合は取り寄せができる。
▽作成はドラッグアンドドロップで
使用するには、パソコンやタブレット端末が必要だ。最初に「SPIKE」のアプリを端末にダウンロードする。デジタル版の説明書の案内に沿ってロボットや装置を組み立て、プログラムを作って動かす手順となる。
プログラミングは、文字を入力するのではなく、命令内容を示すブロックをドラッグアンドドロップ式でつなぐことで作成する。日本語にも対応している。
中心となるパーツの「プログラム制御ハブ」は、モーターやセンサーを接続するポートや、ブロックを差し込む穴がある。5マス×5マスのLEDライトでハートなどの「絵文字」を表現したり、スピーカーで音を出したりできる。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment