なぜ、福島県双葉町に“原発”が建設されたのか…反原発を唱えた男の思い(FNN.jpプライムオンライン)

東京電力福島第一原発がある福島県双葉町。

20年に渡って双葉町長を務めた岩本忠夫氏には「功労者」と「裏切り者」、2つの相反する評価がつきまとう。

【画像】原発ができる前…昭和40年ごろの福島県双葉町

理由はかつて反原発を訴えていた岩本氏が、町長就任後は原発を容認、そして増設へと主張を変えたからだ。

原発事故から4か月後に何も語らないまま亡くなった岩本氏は、どんな思いだったのだろうか?

その答えを見つけるために岩本氏が歩んだ道をたどった。

原発事故から8年、双葉町の現在

2018年7月、岩本久人さん(61)は、父である岩本氏の命日に合わせて墓参りへと訪れた。

お墓があるのは福島県双葉町。あの原発事故で設定された帰還困難区域にある。

「どうか町を守ってください」と久人さんは手を合わせた。

2018年12月。

事故から8年経っても放射線量が高いため、双葉町はゲートと呼ばれる柵で立ち入りを厳しく制限している。あの事故に伴い、全ての町民が全国41都道府県で避難生活を送っているのだ。(平成31年4月時点)

久人さんは、双葉町にある岩本酒店に帰ってくると、あの日から重ねてきた時間の長さを痛感するという。

酒瓶を手に持った久人さんは「これはもう最高級のお酒。年に何本も積めない雫酒」とこぼす。そして、「ここで子供達に相手をしていたからね。団地の子が多かったし、子どもの人数も多かった。ここで商売やってたんだもの、こんな小さな店で」と懐かしんだ。

久人さんは父から継いだ岩本酒店の三代目。40代のときの久人さんは、双葉町についてこう語っていた。

「ここで生まれて育った町ですから。これからずっと住んでいきたいと思ってますし、またこれから育ってくる子供達にも、住んでよかったっていう町を、我々は築き上げていかなきゃいけないのかなっていうふうにも、微力ながら思うんですよ」

しかし、この店の取り壊しが決まった。

かつては賑やかな通りだったところも閑散とし、今は街全体がただ朽ち果てていくのを待っているかのようだ。

こうした街の姿に久人さんは「信じられない。でも、みんなそう思ってんじゃないかな、なんでこうなっちまったんだろうなって」と明かした。


【関連記事】


Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment