むか~し昔にタイムスリップできまっせ 大阪の博物館

会員記事

文・森嶋俊晴、写真・田辺拓也

 むかしむかし、ある囲炉裏で1人の女性が……。まるで、昔話の世界に入り込んだかのような民家。ここはどこ? いつの時代?

 大阪府豊中市の住宅地の中に広がる府営公園、服部緑地。一角に、かやぶきの古民家や茶室、農村歌舞伎舞台など江戸時代の12棟が点在する野外博物館「日本民家集落博物館」がある。

 12棟のうち11棟は1956年から64年にかけ、北は岩手、南は鹿児島から移築・復元された。甲子園球場とほぼ同じ3万6千平方メートルの敷地を歩くと、タイムスリップした気分になる。

 宮崎県から移築した日向椎葉の民家(国重要文化財)では、浴衣姿の職員が囲炉裏に火を入れていた。火を入れるのは、かやぶき屋根を長持ちさせるため。煙でいぶすことで乾燥させ、虫よけにもなるという。

 コロナ禍前、海外の旅行サイトで「本物の伝統的民家を巡って日本一周気分が味わえる」と評価され、外国人客が年間2千人を超えていた。しかし、2020年度は約10分の1に。全入館者も約2万人と19年度の約3分の2に減少。寄付収入も落ち込んだ。

記事後半では、地元で人気のグルメスポット紹介や会員登録すると応募できるプレゼントもあります。

 今年、初めてクラウドファン…

この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

残り:871文字/全文:1336文字

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment
whatsapp
line