ゆうちょ銀行は9月23日、運営するVISAデビット・プリペイドカード「mijica」の送金機能を使って何者かに貯金を引き出され送金されるなどの被害が出たと発表した。 発表時点で被害に遭った人は54人で、 被害総額は判明しているだけで300万円を超えるという。 ゆうちょ銀行は、8月から9 月にかけて、3人の不正利用者がmijicaカードの送金機能を合わせて3回にわたり不正に利用し、複数の顧客のmijicaカードから自らのmijicaカードに送金・利用された事案が発生したと発表。 その後、顧客からの申し出により調査を行い、被害者のmijicaカードと不正利用者のmijicaカードを停止した。 9月16日の午後8時45分からは全てのmijicaカードの送金機能を停止したため、今後同様の被害が発生することはないとしている。 不正送金の手口については現在、調査を進めており、被害者には速やかに全額補償する対応を取るという。
相次ぐ不正取引…
銀行口座と連携したサービスをめぐっては9月、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って、銀行から不正に預金を引き出す被害が相次いだ。 こうした事態を受け、ドコモ口座と連携している銀行の過半数が、ドコモ口座の新規登録を停止することになり、9月9日までに「ゆうちょ銀行」を含む18の銀行が停止した。
ハフポスト日本版編集部
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment