迫和義
金色の壁や天井、シャンデリア、鈍く黒光りする銘木の重厚な外観――。政財界の重鎮が訪れたという明治期の和洋折衷の豪華な木造建築が、新潟県新発田市に移築、復元された。4月から一般公開が始まる。
帝国ホテルや大成建設、サッポロビールなど多くの企業を設立した実業家、大倉喜八郎(1837~1928)の別邸の迎賓施設だった「蔵春閣」だ。
1912(明治45)年4月に隅田川沿いの東京・向島に建てられた。延べ床面積296・87平方メートルの2階建て。33畳の大広間や食堂などがある。
復元を担当した大成建設によると、別邸には「中国革命の父」孫文、東京市長や内相を歴任した後藤新平、財界人の渋沢栄一や安田善次郎らが訪れたという。
関東大震災や東京大空襲をくぐり抜け、戦後は千葉県船橋市へ移築されて飲食店やホテルの付属施設として使われていた。移築を前提に2012年に解体後、部材を管理していた大倉文化財団の申し出で、喜八郎の故郷・新発田に復元されることになった。
JR新発田駅近くの東公園で大成建設が復元工事を手がけた。新潟の雪の重みにも耐えられるよう、見えない形で屋根部分を補強しているという。(迫和義)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル