まあまあ大きな金が手に入るねんけど――。友人に誘われ、気安く応じた確定申告。やがて国から100万円が振り込まれ、60万円を「上の人」に差し出した。少年(19)は気付けば、詐欺の実行犯になっていた。
「ほんまに後悔ばかりです」。関西地方のファミリーレストラン。母親に連れられ、やってきた少年はそう語り、うなだれた。すでに警察の事情聴取を受け、スマートフォンも調べられた。この先どうなるのか、不安を抱えて過ごす。
「大丈夫。おれもやってるし」
きっかけは昨夏、高校時代の友人からの電話だった。「40万円もらえるねん」。会うと、スマホの画面を示された。100万円が振り込まれた口座記録が写り、「ジゾクカキュウフキン」の文字が見えた。
「リスクがないとは言われへんけど、大丈夫。おれもやってるし」。ただ、差額の60万円は「上の人」に渡す必要があるという。少年の月収はコンビニバイトの15万円前後。40万円でも十分に魅力的に思えた。
持続化給付金は、新型コロナウイルスの影響で収入が落ち込んだ個人事業主や中小企業を救うための制度だ。少年は何かわからないまま誘いに乗った、と振り返る。
数日後、「これで確定申告してきて」と友人から税金関係の書類を渡された。指示通り、税務署で書類を出して判子をもらい、控えを受け取った。
このとき少年がしたことは、自分が個人事業主で、前年に100万円超の所得があったとする虚偽の確定申告だった。給付金をもらうには、前年比で収入が半減した月があることを証明しなければならない。そのため、前年に収入があったよう装ったのだ。
その後、ハンバーガーチェーンで友人と待ち合わせると、ブランド品を身につけた20~30代ぐらいの見知らぬ男が一緒にいた。男は少年が差し出した書類の控えを見ながらノートパソコンを操作し、終わるとコンビニに行って、少年の免許証や通帳をコピーした。男は「1~2週間で金が入るから、(友人に)60万渡しといて」と言い残して立ち去った。
給付金の申請手続きはすべて中小企業庁の専用サイト経由で行われる。減収の「証拠」として確定申告書の控えや売り上げ台帳も電子データで提出する。これらの作業は、少年の知らぬ間に男が済ませたとみられる。
実際に、1週間余りで少年の口座に100万円が振り込まれ、友人に60万円を渡した。残りは何に使おうか――。特に欲しい物はなく、代わりに「回らないスシ」などの外食が増えた。給料日前はいつも金欠で困るのに、焦らずに過ごせた。ただ、40万円は1カ月ほどでなくなった。
秋になり、不正受給者が逮捕されたという報道をツイッターで知った。「おれがやったことって、これなんか」と初めて不安を覚えた。やばいんかな、でも大丈夫だって言われたし……。そんなモヤモヤとした気持ちを抱えながら迎えた年の暮れ。母親にばれた。
「まさかうちの子が…」 そのとき母は
母親は自宅に届いた住民税の通…
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment