厚生労働省は7日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナウイルス集団感染問題で、新たに乗客41人の感染を確認したと発表した。有症者ら273人を対象としたウイルス検査の結果、感染者は6日までの20人から3倍増の61人となり、船内で感染が急拡大したことが明らかに。厚労省は感染経路の特定を急ぐ。
新たに感染が判明した41人は20~80代で、うち21人が日本国籍。20代の女性1人を除く20人が50代以上で、高齢者が目立つ。他に米国8人、オーストラリアとカナダが5人、アルゼンチンと英国が1人。重症者はおらず、1都4県の医療機関に搬送された。6日までに搬送された感染者には重症者が1人いるが、持病があり感染との関係は不明という。
船内には白い防護服を着た人らが出入りし、救急車による搬送作業が続き、船室のベランダからその様子の眺める乗客の姿も見られた。船首側の側面には、白地の部分に「くすり ふそく」と黒色の文字で書かれた日の丸が掲げられ、午後には「しんこく」の文字が書き足された。
乗船している札幌市の男性(70)によると、午前11時前の船内放送で「新たに41人の感染者が出た」とのアナウンスがあった。放送では客室に体温計やマスク、ゴム手袋を配布することも周知。体温が37・5度以上の乗客は申し出るよう、呼び掛けもあったという。男性は「船内の消毒など、感染拡大を防ぐことが強化されたように感じる」と述べた。
新たに判明した感染者のうち、半数は日本人乗客。男性によると航行中の食事は、日本人同士で座席が決められ、同じメンバーで食卓を囲むことが多かった。「今のところ周囲に感染者はいないと聞いているが、不安だ」と吐露した。
また、この日は窓のない部屋の乗客を優先に、時間を区切ってフロアごとに客室からデッキに出られる時間が設けられた。部屋を出る際には必ずマスクとゴム手袋を着用し、会話をする時には1メートル以上離れることや、手で口や鼻を触らないなどの指導が放送された。
また、この日は幼児を含む邦人ら198人が搭乗した日本政府のチャーター機第4便が中国・武漢から羽田空港に到着した。第4便には日本人119人や家族の中国人77人、台湾人2人が搭乗しており、6歳以下が51人。厚労省によると、発熱などの症状があった12人が入院した。中国は配偶者らの出国を認めていなかったが、日本政府が人道的配慮を要請した。
報知新聞社
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース